引き続きお子様の健康観察・体調管理をお願いします。

5月31日(火)今日の給食

ジャムサンド
ポークシチュー
キャベツとコーンのサラダ
牛乳

今日のジャムサンドは、薄切りの食パンにいちごジャムを塗ってサンドしました。
甘さは控えめでしたが、よく食べていました。

キャベツとコーンのサラダは、ドレッシングにすりおろした玉ねぎを入れています。
ドレッシングも加熱するので、辛くなく、玉ねぎの優しい甘さのあるドレッシングになります。
少し酸味が強かったのですが、サラダも好評でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月30日(月)今日の給食

ご飯
あじフライ
大根のみそ汁
昆布茶浅漬け
牛乳

今日のあじフライは、給食室でパン粉付けをして揚げました。
衣は薄めで、カラッと揚がりました。
魚が苦手な子も、フライにすると食べやすいようでした。

昆布茶浅漬けは、しょうゆと昆布茶で味付けをしています。
さっぱりと食べられるのでおすすめです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月27日(金)今日の給食

上海焼きそば
五目中華スープ
果物(メロン)
牛乳

上海焼きそばは、焼きそばの具を作り、そこに蒸した麺を混ぜて作ります。
今日は具に肉と野菜、イカを入れました。
イカからいい出汁がでて、調味料にオイスターソースを入れたので、味に深みが出て美味しくできました。

今日の果物は、今年初のメロンです。
今日は茨城県産のアンデスメロンでした。
甘くてジューシーでとても美味しかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月26日(木)今日の給食

豆腐のうま煮丼
めかたま汁
大根ときゅうりの南蛮漬け
牛乳

豆腐のうま煮丼には、30kg以上の豆腐を使っています。
写真は一部で、実際使ったのはこれ3つ分です。
とても大量です。
納品された豆腐は、異物混入がないかを一つずつ確認しながら、カットしていきます。
すべての食材においても同じように、異変がないか、異臭がしないか、異物混入がないかを確認しています。
安全な給食を作るために、一つ一つ、こつこつ、調理にあたっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月25日(水)今日の給食

ガーリックトースト
フレンチサラダ
クリームシチュー
牛乳

ガーリックトーストは、にんにく・バター・パセリでガーリックペーストを作り、それを食パンに塗って焼いて作ります。
一枚一枚、手作業です。
全校児童・教職員分で420枚ほどの食パンに塗っていくので、ガーリックペーストが足りなくならないように、量の配分を考えながら作業しています。
食パンに塗っている段階でもにんにくのいい香りがします。
ちょっとにんにくが多かったかな、と心配していましたが、丁度よかったようです。
どのクラスもガーリックトーストの残しはほとんどありませんでした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/24 全校遠足

 5月24日(火)に全校遠足を実施しました。
 3年ぶりとなる全校遠足でした。代々木公園でのなかよし班オリエンテーリングは6年生をリーダーとして、各班・グループが楽しく協力することができました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月23日(月)今日の給食

チンジャオロースー丼
わかめと豆腐のスープ
果物(デコポン)
牛乳

今日は中国の料理である、チンジャオロースーのどんぶりです。
「チンジャオ」はピーマン、「ロー」は肉、「スー」は糸のような、という意味です。
細切りの豚肉、たけのこ、にんじん、ピーマンなどを炒め、オイスターソースなどの調味料で味付けして作ります。
白菜を入れて作っているので、やさしい味わいになりました。

デザートのデコポンは、熊本県で生まれたみかんです。
不知火(しらぬい)という果物の中で、甘さの目安の糖度が13度以上などの基準をクリアしたものだけが「デコポン」という名前を使うことができます。
今日のデコポンも熊本県でとれたものです。
むきやすく、果汁がたっぷりでおいしいデコポンでした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月20日(金)今日の給食

スパゲッティミートソース
わかめサラダ
果物(パイン)
牛乳

今日はみんな大好きなスパゲッティミートソースです。
ミートソースは、豚ひき肉と玉ねぎ、にんじん、セロリーを炒め、トマトの缶詰や調味料を加えてよく煮込んで作ります。
よく煮込むことで酸味を飛ばし、マイルドなソースになります。

デザートのパイナップルは、皮つきのものが納品されるので、よく洗浄してからカットします。
給食室でカットしているので、みずみずしい状態で子供たちに届けられます。
パイナップルが苦手な子もいますが、さっぱりおいしそうに食べている子が多かったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月19日(木)今日の給食

チキンライス
白身魚のパン粉焼き
オニオンスープ
牛乳

白身魚のパン粉焼きには、「メルルーサ」という魚を使いました。
メルルーサはタラの仲間で、白身魚のフライとして、よく使われる魚です。
とても大きな魚で、中には全長が1mとなるものもあるようです。
今日は、メルルーサの下味に白ワインとにんにくを使いました。
これがとてもいい風味となり、上からふりかけたパン粉との相性がばっちりでした。
パン粉にはパセリと粉チーズを混ぜています。
パン粉のおかげで、メルルーサがやわらかく焼きあがったので、崩れないように慎重に配缶してもらいました。
メルルーサがパン粉で覆いつくされていたので、宝探しのようでした。
(写真を見てみてください)
みんなよく食べていました◎
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月18日(水)今日の給食

ごはん
豚肉のスタミナ焼き
やさいソテー
さつまいもみそ汁
牛乳

豚肉のスタミナ焼きには豚ロース肉を使いました。
ねぎ、しょうが、にんにくと調味料に漬けて、よく味をしみこませます。
それからオーブンで焼いて、配缶となります。
下味をつける段階から、香味野菜のいい匂いがしていました。
ひとり2枚ずつでボリュームがありましたが、残しはほとんどゼロでした。
ごはんにのせてスタミナ丼にしている児童もいました。
工夫しながら食べているようです。
自分なりのおいしい食べ方を発見するのもいいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月17日(火)今日の給食

ナン
バターチキンカレー
もやしのレモンしょうゆ
フルーツゼリー
牛乳

今日のナンにバターチキンカレーをつけて食べるメニューでした。
バターチキンカレーは鶏肉に下味をつけておき、玉ねぎをよく炒めて甘さを引き出し、そこにがらスープや様々なスパイスを入れて作りました。
お店で食べるバターチキンカレーよりは少しマイルドで、子供でも食べやすい味付けにしました。
バターチキンカレー、子供たちもですが、先生方からも大好評でした!
よく食べていました◎
サラダはレモンが少し酸っぱいかな、と思っていましたがよく食べていました。
フルーツゼリーは見た目もかわいく、味もさっぱりさわやかに仕上がりました。
今日は全体的に食べ残しがとても少なかったです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月16日(月) 今日の給食

かつおとわかめごはん
青菜と白菜のおかかあえ
豚汁
牛乳

今日は、いま旬を迎えるかつおを使った献立です。
かつおは春と秋に旬を迎える魚です。
春にとれるかつおを「初がつお」、秋にとれるかつおを「戻りがつお」といいます。

今日の給食では、かつおに下味をつけて、油で揚げてわかめご飯に混ぜて作りました。
下味でしょうがを多めに使うことで、くさみがなく、さっぱり食べられます。
(かつおのたたきと同じですね)
わかめご飯との相性もよく、ほとんどのクラスで食缶がからっぽでした。
旬のものを旬の時期に食べることは、栄養が豊富に摂取でき、なにより美味しいです。
給食ではなるべく旬のものを出すようにしていますので、季節を感じてもらえると嬉しいです。
今日の給食にはすべての料理に「かつお」が使われていました。
かつおとわかめごはん(かつお)、青菜と白菜のおかかあえ(おかか)、豚汁(かつお節でとっただし)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/14 避難訓練(引取訓練)

 5月14日(土)は今年度初めての土曜授業日でした。
 警戒宣言が発令されたことを想定しての引取訓練を実施しました。
 雨天のため、校内での引き渡し、引き取りになりましたが、どの学年もスムーズに保護者の引取が行われました。下校時には通学路の安全も点検し、非常災害時の行動について家庭でも話題にしていただけたと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/13 図書ボランティアによる読み聞かせ(2〜6年)

 5月13日(金)の朝は図書ボランティアの皆様に読み聞かせをしていただきました。
 例年、金曜日の朝は読み聞かせをしていただいています。
 今年度初めての読み聞かせは、どの学年も真剣に、また、楽しんで聞くことができたようです。ボランティアの皆様、朝早くからありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月13日(金)今日の給食

マーボー丼
はるさめ炒め
果物(りんご)
牛乳

今日の果物はりんごです。
りんごは、日本国内で2000種類ほどの品種が生産されているといわれています。
その中でも、今日は「シナノゴールド」というりんごを提供しました。
皮が黄色なのが特徴的ですね。
(りんごの皮むき、カットも給食室で行っています)
シナノゴールドは、もともと長野県で生まれた品種です。
生産量で見ると青森県が一番生産量が多く、次いで長野県、となっています。
今日は青森県でとれたものです。
とてもジューシーで、サクサクとした食感が美味しいりんごでした。
これからもいろいろな種類のりんごが給食で登場しますので、楽しみにしていてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月12日(木)今日の給食

枝豆ゆかりごはん
焼きししゃも
ほうれん草のごまあえ
じゃがいもとわかめのみそ汁
牛乳

枝豆ゆかりごはんは、ゆでた枝豆とゆかり(赤しそふりかけ)を混ぜて作ります。
彩りの良いごはんになりました。
ゆかりのさっぱりした風味で食べやすく仕上がりました。
今日の焼きししゃもは骨ごと食べられるのですが、骨だけきれいに残している子もちらほらいました。
骨まで食べることでカルシウムを丸ごと摂取できるので、徐々に食べられるようになるといいな、と思っています。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月11日(水)今日の給食

チリビーンズドッグ
大根サラダ
フルーツポンチ
牛乳

チリビーンズドッグは、コッペパンにチリコンカンをはさんで焼いて作ります。
チリコンカンは唐辛子とひき肉、豆で作るアメリカの料理です。
今日は「金時豆」という赤い豆を使いました。
やさしい甘さの金時豆と、スパイシーなソースでちょうどいい味わいでした。
少量ですが、チリパウダーを加えているので、本格的な味に近づけたかな、と思います。
チリコンカンはアメリカの国民食のひとつといわれ、家庭でも外食でもよく食べられる人気の料理のようです。
どのクラスもよく食べており、残しはほとんどありませんでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月10日(火)今日の給食

豚キムチ焼きうどん
コーン中華スープ
青のりポテトビーンズ
牛乳

豚キムチ焼きうどんはまず、豚キムチ炒めを作ります。
それからうどんの麺をゆで、豚キムチに加え炒めて焼きうどんにします。
ちょっと辛めだったのですが、「これ最高!!」と言って笑顔で食べている子もいて嬉しかったです。
いろいろな野菜が入っていましたが、キムチ味で食べやすかったようです。
どのクラスもよく食べていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月9日(月)今日の給食

ご飯
いかの甘みそがらめ
こんぶあえ
けんちん汁
牛乳

今日のおかずは、いかを使った料理です。
いかにでんぷんと米粉をまぶして、油で揚げ、加熱しておいた甘みそだれをからめてでき上がりです。
甘じょっぱくてごはんが進む味付けでした。
こんぶあえは、はくさいときゅうりを塩昆布としょうゆで味付けしました。(すべて加熱してあります。)
シンプルですが、塩昆布がいい味を出してくれます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/7 開校記念日

 5月7日(土)は本校の開校記念日です。
 先日の児童朝会では学校を訪問してくださった卒業生のご家族のお話も紹介されました。112年の歴史の長さと伝統を感じます。
画像1 画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

令和4年度 学校だより

令和4年度 給食だより・献立表

学校評価結果等

授業改善推進プラン

いじめ防止基本方針

交通安全情報

令和4・5年度 (台東区教育委員会研究協力学校)

令和3年度 21.5世紀を拓く 〜学びに向かう力を育む黒門流の授業づくり〜

令和元・2年度(台東区教育委員会研究協力学校)

インターネット利用ガイドライン

各種ガイドライン

黒門小学校からのお知らせ

【教職員用】

3年生総合的な学習の時間「黒門小はかせになろう」