引き続きお子様の健康観察・体調管理をお願いします。

10/27 なかよし遊び

27日(木)昼休みは、なかよし班に分かれて遊びました。
短い時間でみんなが楽しめるゲームを考えるのは難しいことです。準備、進行してくれた6年生の皆さんのおかげで、仲良く楽しい時間を過ごすことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/27 音楽朝会

27日(木)は音楽朝会は教室でTeamsを使って行いました。
曲を紹介した楽しいクイズや、連合音楽会に向けて熱心に練習を重ねている5年生の様子の紹介がありました。
最後は今月の歌「まけないで」をみんなで歌いました。音楽室で歌っている様子の写真もあり、教室毎に歌っているものの、全校一緒に歌っている感じがしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/26 あいさつ大使(3年生)

26日(水)のあいさつ大使です。
今日もボードを手に元気に活動しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月26日(水)今日の給食

ジャーマンポテトドッグ
白菜のクリームスープ
コールスローサラダ
牛乳

ジャーマンポテトドッグは、切り込みを入れたコッペパンにジャーマンポテトをはさみ、アルミホイルで包み、オーブンで加熱します。写真は、コッペパンに切り込みを入れている様子です。切り込みを入れるところから給食室で行っています。ジャーマンポテトはそれだけで食べても美味しいですが、パンに挟むとより食べやすく、このひと手間で、より美味しく感じますね。ほとんどのクラスで食缶がからっぽでした。

白菜のクリームスープは、白菜の甘みがとてもよく出ていました。これから美味しくなる白菜、出番が増えそうです。

コールスローサラダは酸味が強かったかな、と思いましたがよく食べていました。ドレッシングにブラックペッパーを入れたので、キリっと味が引き締まった気がします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月25日(火)今日の給食

豆腐のカレーあんかけ丼
おろしポン酢サラダ
果物(りんご)
牛乳

今日はカレー風味のあんかけ丼でした。辛さ抑えめで作ってもらいましたが、豆腐がたくさん入っていたので、もう少し辛くてもよかったかもしれませんね。とってもよく食べていました。

そして、今日はサラダのドレッシングに大根おろしを入れました。見た目にはわかりにくいのですが、食べてみると大根おろしの味わいを感じられたと思います。これから旬を迎える大根、おでんだったり煮物だったり、いろいろな料理に合いますね。大根おろしにしてみそ汁に入れるのも、体が温まるのでおすすめです。

今日のりんごは青森県の弘前 早生(ひろさき わせ)フジという品種です。りんごはいろいろな品種がある果物です。給食でも、ご家庭でもいろいろなりんごを食べてみてください。
画像1 画像1
画像2 画像2

10/25 図書ボランティア読み聞かせ講習会

25日(火)本校司書による「読み聞かせ講習会」を実施しました。
日頃お世話になっている図書ボランティアの皆様が準備、企画運営してくださいました。新しいメンバーを迎え、1年生への読み聞かせも間もなく始まります。
画像1 画像1
画像2 画像2

10/25 あいさつ大使(3年)

先週に引き続き、3年生があいさつ大使として活躍し、気持ちよいあいさつの声が響いています。
手作りのボードにかかれている言葉もそれぞれで、近寄って見てみると、「うん、うん」と納得、思わず笑顔になります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/21 うごくうごく わたしのおもちゃ(2年)

生活科「うごくうごく わたしのおもちゃ」では、うごくおもちゃを作っています。おもちゃの材料で遊びながら、材料への気付きをまとめています。
学年の友達と一緒に作ることで、気付きや工夫をどんどん広げています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/24 児童朝会

25日の児童朝会は体育館で行いました。
校長先生からは学芸会に向けて「一人一人が大切な欠かすことのできない存在である」というお話がありました。
お話の後には「寿作品展示会」に出品した児童が紹介され、記念品が渡されました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/23 ミニバザール黒門まつり開催

23日(日)に育ての会、黒門同窓会共催により「ミニバザール黒門まつり」を開催しました。3年ぶりの開催となった今年は在校生と保護者、同窓会ができなかった中学3年までの卒業生限定での開催となりました。
開始時刻前からたくさん集まった子供たち。たくさんのゲームコーナーや物品販売(交換)も大盛況でした。
育ての会、同窓会役員の皆様はじめ、全ての保護者の皆様のご協力に感謝申し上げます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月24日(月)今日の給食

ご飯
いかのあまみそがらめ
こんぶあえ
けんちん汁
牛乳

今日はいかを使った主菜にしました。揚げた「いか」に「あまみそだれ」をからめて作りました。この「あまみそだれ」がよくからむように、揚げる前の「いか」に「あるもの」をつけます。その「あるもの」とは、でんぷん(片栗粉)です。写真は、いかにでんぷんをまぶしている様子です。少量ずつ丁寧にまぶすことによって、いかといかがくっつくことなく、タレがからみやすくなります。ご飯がすすむ味付けだったので、今日は白飯でしたがよく食べていました。

けんちん汁には、さといもを入れました。旬のさといもを入れることで、一気に秋らしくなります。ほくっとした食感と素朴な甘さで、ほっと安心するような汁になりました。けんちん汁の時はいつもかつおだしをとるのですが、今日は煮干しだしにしました。(カルシウム摂取のためです)ほんのり煮干しの香りがして、美味しくできました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月21日(金)今日の給食

ご飯
さんまの松前煮
石狩汁
果物(みかん)
牛乳

今日は秋に旬を迎えるさんまを使った献立でした。さんまと昆布・調味料を入れて3時間コトコト煮ました。給食室の大きな鍋に200切れのさんまを入れて煮ます。写真は、火を入れる前です。お酢を入れて煮たので、骨まで食べられたと思います。魚を骨ごと食べられると、カルシウムをまるっと食べられるのでとても体にいいです。家庭で3時間煮るのは難しいと思いますが、圧力鍋などを使うと簡単に骨まで食べられるようになります。さんまと一緒に煮た「こんぶ」も配缶しました。(フードロス削減です!)この「こんぶ」が人気のクラスもありました。味が染み染みで美味しいですよね。

石狩汁には、北海道でとれた鮭を入れました。みそ汁に鮭が入っているのは珍しいかもしれませんね。相性がいいので、おすすめです。

今日の果物はみかんでした。熊本県でとれた極早生みかんです。みかんはこれから美味しくなる時期ですね。ビタミンCが多く含まれるので、積極的にとって風邪を予防しましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/20 タグラグビー(4年)

20日(木)にタグラグビーを行いました。先週はあいにくの天気で中止になってしまったため、4年生みんな楽しみにしていた授業でした。3年生のときに一度やっていたため、タグの取り方やパスの練習はとてもうまく、来週の試合が楽しみになりました。振り返りでは、「3年生の時よりも、うまくできた」「パスを一度も落とさずにできてうれしい」など、授業に一生懸命取り組んでいたことが分かりました。来週は2時間行います。ラグビーに大切な相手を尊重する気持ちを大切に取り組みます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月20日(木)今日の給食

鮭菜飯
にらたま汁
五目きんぴら
牛乳

今日は給食室に入った瞬間、にらの香りを一番に感じました。にらは香りの強い野菜ですが、加熱することで甘みが増し、香りがやわらぎます。今日はにらたま汁にしました。
たまごを入れると、よりマイルドになり、食べやすくなります。かつおだしとも相性がよく、香りよく仕上げることができました。

五目きんぴらには、じゃがいもを入れました。じゃがいもは少し大きめ・太めの短冊切りにしてもらい、一回ゆでています。このひと手間で、炒めても崩れることなく味が染みるようになります。揚げても美味しくできますが、ゆでた方が優しい味わいになる気がします。ぜひ、家庭でも取り入れてみてください。写真は、きんぴらにじゃがいもを入れて混ぜている様子です。味が偏らないよう、全体になじむようにしっかり混ぜています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/19 あいさつ大使(3年生)

今週から3年生があいさつ大使として活動中です。
担当児童が朝早く登校し、手作りのボードを掲げて気持ちよいあいさつをしてくれています。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月19日(水)今日の給食

アーモンドトースト
ポークビーンズ
わかめサラダ
牛乳

今日はアーモンドトーストでした。アーモンドの粉とバター、砂糖で作ったペーストを食パンに塗り、オーブンで焼きます。写真は、ペーストを食パンに塗っている様子です。
一枚ずつ丁寧に塗っています。給食では温度を確認しながらしっかり焼くので、耳はやや硬めになります。パンの耳をポークビーンズにつけて食べる児童もいて、硬いから食べないのではなく、食べやすいように工夫していていいなあと思いました。

ポークビーンズは写真では豆が沈んでしまっていますが、大豆・白いんげん豆・ひよこ豆を入れました。豆類は食物繊維が豊富なので給食ではよく登場します。トマト味のポークビーンズは食べやすいようで、残しはほとんどありませんでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/18 落語出前授業(3年)

18日(火)、落語の出前授業として、橘ノ圓満さんに来ていただきました。落語とお芝居の違いなど、落語についての基本的なことや演じるときの大切なことについて学びました。実際に学芸会で演じる「寿限無」の噺に、子供たちは目を輝かせて聞いていました。今日の経験を生かして、学芸会の練習に取り組んでいきます。また、圓満さんは本校卒業生でもあり、当時の黒門小学校の様子も教えていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月18日(火)今日の給食

しょうゆラーメン
高野豆腐大豆じゃこからあげ
果物(かき)
牛乳

今日は午前中寒かったので、ラーメンが一層あたたかく、美味しく感じたと思います。鶏がらと豚骨でとったスープ、美味しくできました!麺もスープもモリモリでしたが、よく食べていました。ラーメンに入っている野菜なら食べられるようで、普段はおかわりしない子もおかわりしていました。

高野豆腐大豆じゃこからあげは、水で戻した高野豆腐・大豆にでんぷんをつけ、油で揚げます。ちりめんじゃこも合わせ、あまじょっぱいタレを混ぜ合わせて作ります。高野豆腐は揚げるとフカフカとした食感で、面白いです。タレもちゃんと染みます。高野豆腐は煮ることが多い食材ですが、揚げても美味しいです。ぜひ家庭でもチャレンジしてみてください。

今日の果物は、柿でした。これから美味しくなりますね。写真は柿を切っている様子です。皮も手作業でむいています!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月17日(月)今日の給食

里芋ご飯
ししゃもの磯辺揚げ
青菜とえのきのおひたし
みそ汁
牛乳

今日は秋から冬に旬を迎える「里芋」をふんだんに使った里芋ご飯でした。お米・里芋・油揚げ・だし・調味料を一緒に炊き込みました。かつおのだしを使ったので、とても香りよく仕上がりました。配缶の際に削れてしまうかな、と思い大きめに切ってもらいました。里芋の存在感もありつつも、ほっこりねっとり、食感を楽しんでもらえたかなと思います。写真は、皮をむいた里芋です。里芋はぬめりがあるので、滑って落とさないように、また、滑って手を切らないように注意して調理しています。

今日はおひたしにえのきたけを入れました。きのこ嫌いな子も、えのきたけなら食べやすいのかもしれません。よく食べていました。こちらにもおかかを入れたので、だしを感じながら食べられたかなと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/14 校外学習(1年)舎人公園

「秋の自然に親しもう」をめあてに舎人公園へ。小雨のなか、天気予報を信じて出発。公園駐車場で準備をしていると雨があがりました!公園では、見て見て!大きい!帽子つき!みどり色!…と、夢中になってドングリを拾いました。コオロギ、バッタ、トカゲなどを捕まえる子も。お弁当の後には、アスレチックで元気いっぱい遊ぶことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

令和4年度 学校だより

令和4年度 給食だより・献立表

学校評価結果等

授業改善推進プラン

いじめ防止基本方針

交通安全情報

令和4・5年度 (台東区教育委員会研究協力学校)

令和3年度 21.5世紀を拓く 〜学びに向かう力を育む黒門流の授業づくり〜

令和元・2年度(台東区教育委員会研究協力学校)

インターネット利用ガイドライン

各種ガイドライン

黒門小学校からのお知らせ

【教職員用】

3年生総合的な学習の時間「黒門小はかせになろう」