台東区立富士小学校
配色
文字
学校日記メニュー
6年生 音楽 卒業式の歌
6年生
卒業まであと3週間ほど。小学校で生活する時間もわずかとなってきました。この日の音...
5年生 算数 見取り図を描く
5年生
算数では見取り図を描く学習をしました。角柱などを立体的に見取り図を描くのはなかな...
4年生 理科 水を冷やすと
4年生
理科では水を冷やすとどうなるかを実験しました。写真のようにかなり本格的な実験で、...
3年生 跳び箱
3年生
体育では跳び箱に取り組んでいます。練習を重ねるうちに力強く踏み切り、大きく跳べる...
2年生 図工 ロボット作り
2年生
図工ではもってきた空き箱を使ってのロボット作りに取り組んでいます。空き箱を見なが...
1年生 国語『ずっとずっと 大すきだよ。』
1年生
国語では、物語文『ずっとずっと 大すきだよ』の学習をしています。1年前はひらがな...
第14回吹奏楽部定期演奏会
吹奏楽部
3月20日(祝水)に定期演奏会を開催いたします。 場所:浅草公会堂 開場:12...
2月29日(木) 今日の給食
給食
献立:パインパン、ホタテフライ、クリームシチュー 今日の主菜は「ホタテフライ...
2月28日(水) 今日の給食
献立:牛乳、カレーうどん、切り干し大根のごま酢和え、ヨーグルトポムポム 「ヨ...
PTAビーチボールバレー大会
学校から
2月24日にリバーサイドスポーツセンターで台東区のPTAビーチボールバレー大会が...
6年生 理科 地球環境についての学習
小学校最後の理科の単元は地球環境についての学習です。 今まだ学んできた知識を生か...
5年生 社会科 地震ついて
社会科では地震について学習しています。『地震はどのようなところで起こり、どんな対...
4年生 国語 『初雪のふる日』
国語では物語『初雪のふる日』を学習しています。この日は学級で学習したいことを話し...
3年生 社会科 浅草警察の見学 その2
最後に道場に行って、警察の仕事について話していただきました。教科書などを使って学...
3年生 社会科 浅草警察の見学 その1
2月26日、3年生は社会科の警察の仕事の学習で、浅草警察を見学しました。 まず、...
2年生 作文 『楽しかった2年生』
国語では、『楽しかった2年生』というテーマで作文を書きました。1年間を振り返りな...
1年生 幼稚園・保育園との交流 その3
学習のコーナーもあります。 楽器コーナーでは、木琴などの楽器を演奏させてあげてい...
1年生 幼稚園・保育園との交流 その2
小学校の体験ということで、ランドセル体験のグループもありました。ちゃんと教科書も...
1年生 幼稚園・保育園との交流 その1
2月27日、富士幼稚園と待乳保育園の年長さんを招いての、小学校体験交流会を行いま...
2月27日(火) 今日の給食
献立:牛乳、カリカリしらす飯、肉じゃが、りんごサラダ 今日のご飯にはカリカリ...
学校便り
各種届出等(届出様式一式)
区・都からのお知らせ
学校のきまりの基本的な考え方
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2023年2月
台東区の小学校・中学校 台東区の幼稚園・認定こども園・子どもの施設 生涯学習センター
【教材紹介】家庭学習に役立つ社会科資料等(東京都社会科研究会編) 台東区立学校(園)におけるインターネット利用上のガイドライン 令和4年度「児童・生徒の学力向上を図るための調査」に基づいた保護者向け資料について
RSS