台東区立富士小学校
配色
文字
学校日記メニュー
今日の給食 3月21日(金)
給食
献立:牛乳、お赤飯、鯛のかま焼き、千草和え、わかたけ汁 今日は今年度最後の給食で...
今日の給食 3月19日(水)
献立:牛乳、ナン、バターチキンカレー、コーンとキャベツのソテー、ももゼリー 今日...
今日の給食 3月18日(火)
献立:牛乳、わかめご飯、豆腐ハンバーグ、もやしのピリピリソテー、みそ汁 今日の主...
3月17日(月) 今日の給食
献立:牛乳、釜焼きビビンバ、キムチスープ、食べ比べいちご 今日は今が旬のくだもの...
今日の給食 3月14日(金)
献立:牛乳、ご飯、ジャンボ餃子、切り干し大根ごま酢和え、白菜スープ 今日は富士小...
今日の給食 3月13日(木)
献立:牛乳、シーフードピラフ、東京うど入りキッシュ、ABCスープ、清見オレンジ ...
今日の給食 3月12日(水)
献立:牛乳、東京しゃも入り五目うどん、グリーンポテト、おからドーナツ 今日は「東...
今日の給食 3月11日(火)
献立:牛乳、おにぎり、鮭の塩焼き、たくあん、白菜のおかか和え、豚汁 今日は6年生...
社会 世界の国々
6年生
6年生は社会科で世界の国々について学習しています。日本と関わりのある国を選んで、...
フジモン先生の出前授業
5年生
毎年、5年生で藤本正樹先生(フジモン先生)に出前授業をしてもらっています。フジモ...
跳び箱運動
4年生
体育の時間に跳び箱に取り組んでいます。普通の跳び方の開脚跳びだけでなく、抱え込み...
社会 昔の道具
3年生
社会科では『くらしの道具のうつりかわり』の学習をしています。お米の炊き方も、戦前...
今日の給食 3月10日(月)
献立:牛乳、ご飯、唐揚げ、わかめと野菜のサラダ、けんちん汁 今日は6年生が考えた...
国語 詩の学習
2年生
国語の時間に詩を作りました。それをはじめは二人組で、次にグループで発表し合いまし...
算数 図で表して
1年生
算数では文章問題に取り組んでいます。まずは、どんなことを聞かれているのか文章を読...
今日の給食 3月7日(金)
献立:牛乳、ココア揚げパン、ワンタンスープ、パインサラダ 今日はリクエスト給食主...
今日の給食 3月6日(木)
献立:牛乳、のらぼう菜飯、肉じゃが、しらぬい 今日のごはんには、「のらぼうな」が...
今日の給食 3月5日(水)
献立:たけのこご飯、ちくわのいそべ揚げ、春キャベツのごま和え、桜エビ入りかきたま...
今日の給食 3月4日(火)
献立:牛乳、ミートソーススパゲティ、パリパリサラダ、タピオカ入りフルーツポンチ ...
区民体育大会 ジュニアサッカー
学校から
台東区ではサッカーが盛んで、サッカーチーム、サッカースクールに所属している子供が...
学校便り
各種届出等(届出様式一式)
区・都からのお知らせ
学校のきまりの基本的な考え方
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2024年3月
台東区の小学校・中学校 台東区の幼稚園・認定こども園・子どもの施設 生涯学習センター
【教材紹介】家庭学習に役立つ社会科資料等(東京都社会科研究会編) 台東区立学校(園)におけるインターネット利用上のガイドライン 令和4年度「児童・生徒の学力向上を図るための調査」に基づいた保護者向け資料について
RSS