【ミニ 駒中だより】学校日記、今日の給食献立、各学年からのお知らせ(配布物)など掲載しています。

11月12日(木) 「特別の教科 道徳」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今週の3年生の「特別の教科 道徳」では、断定的な表現を避ける「ぼかし言葉」が浸透しつつあることを知り、互いの思いをより適切に伝えるためにどのような表現をしていくか、について考えてみました。

 【道徳担当】

11月11日(水) アンガーマネジメント研修

画像1 画像1
 放課後、先生方の研修を行いました。研修テーマは「アンガーマネジメント」です。
 「アンガーマネジメント」は「怒りの感情」に気付き、その背景にある「考え方」を変えることで、自らの力で感情をコントロールできるようになるための方法です。
 講師の先生からの御指導をもとに、今度は先生たちが「アンガーマネジメント」の授業を生徒に行い、学んだことを還元していきます。

11月11日(水) 3年生技術・家庭科

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年生の技術科と家庭科の授業です。技術科では1人1台のタブレット端末を使い、情報量の表し方などについて学習しています。家庭科はミシンを使ってクッションの製作に取り組みました。

11月11日(水) 美術室前生徒作品

画像1 画像1
 先月の「ミニ駒中だより」でお知らせした3階美術室前の生徒作品が一層充実してきました。来月の三者面談で御来校の際はぜひ御覧ください。

11月10日(火) 1人1台端末 活用しています

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4校時、3年生の英語です。今日は、GIGAスクール構想により先日生徒1人に1台配備されたタブレット端末を活用した授業です。
 英作文の材料となる素材を、検索サイトを活用して収集していました。どんな英作文ができるか楽しみです。
【副校長】
 ※GIGAスクール構想とは、生徒1人に1台の端末と、高速大容量の通信ネットワークを一体的に整備することで、資質・能力が一層確実に育成できる教育ICT環境を実現するという国が進めている計画です。

11月9日(月) 「任命式」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 新たな1週間のはじまりです。今週末から定期考査がはじまります。日々の授業を大切に頑張ってほしいと思います。

 月曜日朝の学年集会時、1・2年生は後期生徒会本部役員、各専門委員会の「任命式」を行いました。
 2年生は体育館で校長先生から、1年生はオープンスペースで学年の先生から、委員一人ずつ「任命書」を渡しました。
 本校生徒全員が「生徒会の会員」ですが、今回任命された委員の皆さんには学校の中心の立場で、「さらに発展、駒形魂!」の心意気で活動をしてほしいと思います。

 【副校長・生徒会担当】

11月7日(土) 高校の先生の話を聞く会

画像1 画像1
画像2 画像2
 土曜授業の3校時、3年生は「高校の先生の話を聞く会」を実施しました。
 区内の私立高校の先生をお招きして「私立高校と都立高校の違い」、「高校受験の心構え」などについて、高校の先生の視点からお話をしていただきました。みんな真剣に聞き入っていましたね。
 保護者の方にも御参加いただきました。お忙しい中御参加いただいた保護者の皆様ありがとうございました。

11月6日(金)  「社会科 (選挙の仕組み)」

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日2時間目、3年生は「我が国の選挙の仕組み」について学習しています。
 折しもアメリカでは現在、大統領選挙の開票が行われている最中で、「得票数」ではなく、最後は「選挙人の数」で決まる独特の大統領選の仕組みについてもタイムリーに取り上げていました。

 【副校長】

11月5日(木)  「図書室前の掲示物」

画像1 画像1
画像2 画像2
 2階図書室の壁面に、栄養士さんと図書ボランティアさんが季節ごと、月ごとに工夫を凝らして掲示物を作成・掲示していただいています。

 今月の掲示物は…
 栄養士さんが「11月の献立に出てくる食材を漢字で書くと…」です。
 食材クイズが何問か掲示してありますので生徒のみなさんは考えてみましょう。
 ちなみに「湿地」…通常は「しっち」ですが、食材では「し〇じ」です。
 
 図書ボランティアさんは「おすすめの新刊本の紹介」です。
 生徒のみなさんがぜひ読んでほしい、おすすめの本が紹介されています!

 【副校長・栄養士・図書ボランティア】


11月4日(水) 「特別の教科 道徳(あさがお)」

画像1 画像1
画像2 画像2
 2年生、音楽科の先生による「特別の教科 道徳」の授業です。
 中学校の音楽科の先生で、作曲家としても活躍されている、山崎朋子さんが作詞・作曲した「あさがお」の歌詞がテーマです。
 なお、この曲は、12月5日(土曜授業日)の「立志式」で合唱する予定の曲。まっすぐに空に向かって伸びていく「あさがお」のように成長した2年生が、心をひとつにして歌います。

 【副校長・音楽科】

11月2日(月) 「松葉小学校での 出前授業」

画像1 画像1
11月2日(月)、本校英語科の先生が松葉小学校に出向き、6年生児童のみなさんを対象に「出前授業」を行いました。
 リズムにのって英単語を発音したり、ダジャレ(語呂合わせ)でアクセントの位置を覚えたり、時間がたつのも忘れるくらい楽しい授業展開に、児童のみなさんは笑顔いっぱい、大喜びでした。

 【副校長・英語科】


10月30日(金) 「お昼の放送」

画像1 画像1
 コロナ禍で、喫食中は原則会話禁止の給食の時間が、もう何か月も続いています。
 そんな中で、みんなが楽しみにしているのは、放送委員さんが流してくれるすてきな音楽です。今日は「back number」というグループの特集でした。
 放送委員さん、給食献立や曲紹介のアナウンス、おつかれさまでした。

 【副校長】


10月30日(金) 「3年生英語 寸劇」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の第3校時、3年生英語の授業です。
“Would you like 〜”の表現を用いて、自分たちでストーリーを考え、寸劇を演じています。こちらの2人は「お店の店員さんとお客さん」という設定でストーリーを組み立てたようです。コミカルな内容に担当の先生も思わず吹き出していました。


 【副校長・英語科】

10月29日(木)  「今夜は『十三夜』です」

画像1 画像1
画像2 画像2
 お月見といえば旧暦の8月15日(現代では9月中旬)の「十五夜」が有名ですが、「十三夜」は御存知でしょうか。「十三夜」は「十五夜」に次いで美しい月とされていて、栗や豆の収穫期にあたるため、「栗名月」「豆名月」と呼ばれることもあるそうです。
 本校の図書ボランティアさんが、図書室の壁面を季節折々の装飾で華やかに飾ってくれていますが、その装飾を見てみると、今夜はその「十三夜」だそうです。
 天気が良い今日の夜は、きれいな月を見ることができそうですね。

 【副校長・図書ボランティア】

10月28日(水) 「ボランティア部員 フラワーアレンジメント」

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、文化系部活動のうちの1つ、ボランティア部を紹介します。
 活動は、季節の花の植え替えや校舎周辺の清掃活動を中心に、あらゆるボランティア活動を続けています。今日は、フラワーアレンジメントにチャレンジしました。心を込めて1本1本、配置を考えながら丁寧に活けてみました。
 本校生徒玄関等に配置予定です。ご来校の際、ぜひご覧ください。

 【副校長・ボランティア部】

10月28日(水) 「1年生・2年生 特別の教科 道徳」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生は「三者面談」を通して将来の自分自身のについて進路希望先を熟考する中、1、2年生は「特別の教科 道徳」を通して「なりたい自分・これからの自分」について考えています。1年生では副担任の先生方も含めてローテーションによる授業が行われ、2年生では自分が将来就きたい職業について考えています。

 【第1学年・第2学年】

10月27日(火)  「研究授業  (1年生国語) 」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 第5校時、1年生の国語は「校内研究の研究授業」です。
 テーマは「故事成語」。自分が選んだ故事成語について、意味を確認した上で、それを用いた「4コママンガ」などを考えていました。

 【副校長・国語科】

10月26日(月) 「第1回 全校一斉漢字コンテスト 結果発表!」

画像1 画像1
画像2 画像2
 先日10月21日実施した「全校一斉漢字コンテスト」の結果発表です。
 満点100点(1問1点で100問)、学年関係なく全校同一問題(あらかじめ出題する問題は伝達)で実施しましたが、全10学級中、上位は3年生全学級が独占しました。なお、3年1組は計算コンテストでは第3学年で3位でしたので、今回はリベンジを果たせたのではないでしょうか。
 学力向上推進ティ―チャーの(国語科)先生が、漢字の「とめ・はね・はらい」等厳しくこだわり採点していましたが、この高得点は流石ですね!

 【副校長・国語科】

10月26日(月) 「3年生 アンガーマネジメント」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 10月26日(月)新たな1週間のはじまりです。
 月曜日第1校時、3年生学活では、本校の特色ある取組のひとつである「アンガーマネジメント」の授業です。anger managementは、「全く怒らない」ではなく「怒る必要がある時には上手に怒り、怒る必要がない時は怒らない」ことです。
 「怒りの感情をコントロールする手法」などについて学ぶことで、自己理解・他者理解・相互理解など、生徒同士のより望ましい人間関係を構築することにつながっていきます。

 【副校長】


10月25日(日) 「吹奏楽部 ミニコンサート」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨日10月25日(日)、本校体育館にて「吹奏楽部 ミニコンサート」を行いました。
 新型コロナウイルス感染拡大防止の影響で、例年夏に練馬・府中で行われている「吹奏楽コンクール」をはじめ、発表の機会が軒並み中止となったため、現部員で臨む発表の場は今日の「ミニコンサート」が最初で最後でした。
 3年生は今日のミニコンサートで引退となります。今まで吹奏楽部を引っ張ってきてくれてありがとう。とても立派でした。1・2年生の皆さんは、先輩から学んだことを忘れずに、これからも日々の練習に取り組んでいきましょう。

 多くの本校吹奏楽部保護者様のご来場、ありがとうございました。

 【副校長・吹奏楽部顧問】
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/22 2年(鎌倉)校外学習(予定)
3/23 保護者会(1・2年生)
1年生校外学習(午前中)
1年校外学習事後学習(午後)
3/25 修了式
3/26 新入生事前登校日 春季休業始
給食献立 予定.
3/22 ・煮込みうどん・たこ焼き風ポテト・ツナとわかめのサラダ・牛乳 738kcal
3/23 ・ゆかりごはん・さばのしょうが醤油焼き・ごま和え・みそ汁・牛乳 790kcal
3/24 ・ココア揚げパン・春キャベツのクリーム煮・コーンサラダ・果物(いちご)・牛乳 867kcal
3/25 (修了式 給食なし)

学校便り

学校経営方針

学校からの配付文書

お知らせ

学校行事

給食室だより

給食 献立表

配付文書(学校以外)