【ミニ 駒中だより】学校日記、今日の給食献立、各学年からのお知らせ(配布物)など掲載しています。

12月25日(金) 第2学期終業式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 12月25日(金)、6校時に全校美化活動を行い、教室の隅々まで清掃活動を行いました。第2学期終業式は今回も感染症拡大防止の観点から、放送にて行いました。校長先生、生活指導主任からそれぞれ、2学期の振り返り、冬休みの過ごし方、来学期に向けての心構え等の話がありました。
 最後に学活では、あらためて各学級担任から、13日間の冬休みの生活、1月8日始業式について話したあと、生徒一人ひとりに「通知表」を手渡しました。

 保護者・地域の皆様、2学期も本校教育活動へのご理解ご協力にあらためて感謝申し上げます。
 令和3年(2021年)もよろしくお願いいたします。

 【HP担当】

※ 写真左:美化活動
  写真中:放送による終業式
  写真右:学級活動


12月24日(木) 学年集会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 12月24日(木)6時間目、新型コロナウイルス感染症対策の観点から、各学年時差で体育館にて学年集会を行いました。各学級委員、各専門委員から今学期の振り返り、学年担当の先生方からアドバイスなど話がありました。
 明日12月25日(金)は2学期終業式です。今学期をしっかり振り返り、「さらに発展、駒形魂」のスローガンのもと、来学期に立ち向かってほしいと思います。

 【HP担当】

12月23日(水) 東雲春光

画像1 画像1 画像2 画像2
 4時間目、1年生の国語は書写の授業です。電子黒板でお手本となる筆づかいを確認しながら、書き初めの題である行書「東雲春光」を練習しています。
 一画書くごとに墨を付け直し、筆をととのえるのではなく、一気に書けるようになると楷書とは異なる行書ならではの味わいがでると思います。
 ちなみにもうひとつの題は、楷書「真の友情」です。1年生のみなさん、どちらを選ぶのでしょうか。

12月22日(火) 冬休み作文コンクール

画像1 画像1
 2学期も残りあと3日となりました。今年も恒例の「冬休み作文コンクール」の募集を行います。自分の好きなテーマを選んで取り組みましょう。優秀作品には図書カードが送られるなど賞品も充実しています。応募の方法については国語の授業で説明しますので奮って応募してください。

12月21日(月) 学級討論

画像1 画像1 画像2 画像2
 1時間目、1年生の学級活動は「学級討論」です。学習面や生活面で、自分たちが成長した点、改善点などについて班で話し合い、3学期に向けての取組を検討していました。
 学級委員や班長を中心にしっかりとした話合い活動ができていました。1年生、成長しましたね。

12月21日(月) 今日は何の日

画像1 画像1
 2階のモニター画面には、毎日「今日は何の日」シリーズが表示されていて生徒に好評です。今日、12月21日は「回文の日」だそうです。
 ちなみに私の好きな回文は「世の中ね 顔か お金か なのよ」です。毎日更新してくれているHP担当の先生、ありがとうございます。

12月18日(金) アルバム写真撮影

画像1 画像1
 校庭で3年生が卒業アルバムの集合写真を撮影しています。
 みんな笑顔でいい写真が撮れました。
 この後、各クラスがそれぞれ思い出の場所でクラス写真の撮影に向かいました。

12月18日(金)網代織り

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の1年生の社会科は、縄文人になったつもりで「網代織り」に挑戦です。座学で学んだ縄文人の知恵や技術を実際に体験することで理解が一層深まりますね。
 できあがった「縄文ポーチ」大切に使ってください。

12月17日(木) 3年生 救急救命講習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5・6時間目、救命救急士の資格をおもちの方を講師にお招きして、3年生が救急救命講習を受講しました。
 生徒一人にひとつのマネキンとAEDを御用意していただき、講義や心肺蘇生の実技など充実した内容の講習となりました。

12月16日(水) ICT校内研修

 放課後の校内研修の様子です。生徒1人に1台配備されたタブレット端末を、先生たちが授業で有効活用できるように、台東区教育委員会が研修会を設定し、講師を派遣してくださいました。
 研修会では、新たに導入された「学習活動端末支援Webシステム」のもつ多彩な機能を紹介していただきました。先生たちは、自分の授業でどの機能をどのように活用しようかとイメージを膨らませていたようです。

画像1 画像1 画像2 画像2

12月16日(水) 全校一斉スペリングコンテスト

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 ふだんは5時間授業の水曜日ですが、今日は特別に6時間目を設定して全校一斉にスペリングコンテストを行いました(問題は学年ごとに異なります)。
 今まで学習した英語の基本的な表現や単語について、2・3年生は100問、1年生は50問出題しました。満点合格者は学年朝礼で表彰する予定です。

12月15日(火) 研究授業(2年生社会科)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 4校時、2年生の社会科は校内研究の研究授業です。テーマは「身近な地域調査の調査計画書をつくろう」です。自分が選んだ台東区にゆかりのある調査対象(施設や人物、お祭りなど)について、どのような方法(ネット・書籍・聞き取り等)で調べるのかを計画していました。
 ある生徒は、玉川上水を開発した玉川兄弟のお墓がなぜ台東区の聖徳寺にあるのかに興味をもち調べていました。どなたか御存じですか?

12月14日(月) 3年生保育実習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は3年3組の保育実習です。
 園児たちと一緒に、外遊びやダンス、読み聞かせなどの体験をさせていただきました。受験生たち、今日も癒されてましたね。
 3日間にわたり3年生を受け入れてくださった清島幼稚園の園長先生をはじめ教職員のみなさま、ありがとうございました。こんなに貴重な体験ができるのも、区立幼稚園の存在と御協力があってこそです。今後も台東区立幼稚園をよろしくお願いします!

12月11日(金) 「体罰アンケート(質問紙調査)」を実施しました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 12月11日(金)、全生徒対象に「体罰アンケート(質問紙調査)」を実施しました。本校ホームページでは本年度の「体罰暴言防止宣言」として「平常心を保ち、思いやりの心で人に接すること」を掲げ、宣言しています。本校生徒一人ひとりが「心身ともに健やかな駒形中学校生活」を送れるよう、今後とも計画的に質問紙調査を実施してまいります。

12月10日(木) ボラ部の写真リニューアル

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 ボランティア部の生徒が、階段踊り場に掲示してあるボラ部の写真を、今年度の写真に張り替えています。2階と3階の間に掲示してありますので、御来校の際はぜひ御覧ください。

12月10日(木) 駒中農園(ボランティア部)

画像1 画像1 画像2 画像2
 ボランティア部の生徒が駒中農園の草取りをしてくれました。
 とってもキレイになりましたね。

12月10日(木) リサイクルアート

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 昨日の放課後、ボランティア部が新しい活動に取り組んでいました。
 「リサイクルアート」です。牛乳パックなど廃棄されるものを再利用して、かわいいアート作品を制作しました。本校の事務職員さんが指導してくださいました。
 作品は、生徒玄関や職員玄関の下駄箱の上に展示しています。

12月9日(水) 全部読めますか

画像1 画像1 画像2 画像2
 栄養士の先生からです。今回はちょっと難しい。
 「芽花椰菜」・・・読めません。

12月9日(水) 安全でおいしい給食

 もうすぐ4時間目が終わり給食の時間です。
 給食の盛り付け見本置き場には、クリスマスっぽい装飾がほどこされています。栄養士の先生が季節に応じて飾り付けをしてくれているのです。かわいらしいですね。
 その横には、保健給食委員会からの「感染症予防のための給食のお願い」が掲示されています。「安全でおいしい」給食の時間を、生徒一人一人が意識していきます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月8日(火) 3年生 保健体育

画像1 画像1 画像2 画像2
 4時間目、3年生男子の保健体育の授業はバスケットボール。
 運動量が多いので、受験勉強でやや運動不足気味の3年生にはちょっとキツイようです。でも、もとバスケ部の生徒を中心にみんな頑張っていました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/31 令和2年度 終了

学校便り

学校経営方針

学校からの配付文書

お知らせ

学校行事

給食室だより

給食 献立表

配付文書(学校以外)