【ミニ 駒中だより】学校日記、今日の給食献立、各学年からのお知らせ(配布物)など掲載しています。

6月2日(火) 第1学年の「配布物」

第1学年の配布物は、以下の通りです。

・生徒手帳(緑カバーつき)
・マスク2種
・生徒会誌「駒形」

・第1学年 分散登校中の各教科の持ち物
・時間割表(1組Aグループから4組Bグループまで 8グループのうち1枚)
・6月 健康カード(駒形中学校、桃色)
・分散登校 第1週・2週の学校生活について(生活指導部)
・台東区立学校における携帯電話の配備について
 (学校に配備される携帯電話2台の電話番号が記載されています。ご確認ください。)
・6月行事予定表
・保健室だより
・相談室だより6月号
・駒中だより
・令和2年度 駒形中学校PTA総会について
・PTA広報誌「若駒 第136号」
・健康確認カード
  (※学活中、実施したグループには配布していません。)
・1学年 給食のルール〜分散登校編〜
・分散登校中の生活
・学校ホームページ及び学校・学年通信等における個人情報の取扱いについて
・いじめなど、困ったときの相談は…(プリント)
・避難の仕方について(生活指導部)
・コロナ対応期間中の名簿(1組Aクラスから4組Bクラスまで8グループ)
 (裏面:教室案内図)

6月2日(火) 「入学を祝う会」にて その2

画像1 画像1 画像2 画像2
(左)入学式にあたり、たいへん多くの祝電をいただきました。ありがとうございます。

(右)各階掲示板に「入学おめでとう」のメッセージを掲示しています。

6月2日(火) 「入学を祝う会」にて その1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 (左・中)入学式(入学を祝う会)式次第等を記載した「入学のしおり」です。
 (右)式を挙行した体育館前では「入学おめでとう」のメッセージとともに、1学年の先生方から、自己紹介を含めたメッセージが掲示されていました。

 (HP担当)

6月2日(火) 1年生 分散登校初日(入学を祝う会)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6月2日(火)の午前に、いよいよ1年生の登校が始まりました。先生方の「おはよう」という声が響き渡る中、校舎内へ入っていきました。体育館では感染予防のために、ごく短時間での入学式となりましたが、檀上の花や先生方の手作りの「入学おめでとう」の掲示物など、1年生の入学をお祝いする気持ちを、校内全体で伝えました。
 その後1年生は、記念写真撮影、個人写真撮影、これからの学校生活についてオリエンテーションを行いました。緊張した表情の中にも、「中学生になった」意識を強く感じました。
 式典形式の入学式とならず、また保護者の皆様、地域の皆様には参加がかなわず、心苦しい限りですが、せめてもの記念にと思い、新入生には、式次第等を掲載した「入学のしおり」を配布いたしましたので、ご家庭でご確認ください。
 本格的な教科の授業は明日(3日)から始まります。しっかり学習に取り組んでくれることを期待しています。

 【校長】

※「文中にある「各階の掲示物の画像・式次第(入学のしおり)の画像」は次号に掲載いたします」(HP担当)

6月1日(月) 第2学年の「配布物」

 第2学年の配布物は、以下の通りです。

・6月行事予定表
・保健室だより
・6月 健康カード(駒形中学校、黄色)
・第2学年だより 第4号
・相談室だより6月号
  (カウンセラー来校日が記載されています。ご確認ください。)
・駒中だより(学校だより)
・いじめなど、困ったときの相談は…(相談先プリント)
・「学校ホームページ及び学校・学年通信等における個人情報の取扱いについて」
  (特別な事情で掲載を希望しない場合は、6月12日(金)までに担任までご連絡ください。)
・令和元年度 学校給食決算報告書

・「学習計画表」(厚紙に貼付されています。→提出です。)
・「台東区立学校における携帯電話の配備について」
  (本校に配備される携帯電話2台の電話番号が記載されています。)
・日課表
・保健関係書類 回収の袋(→提出、6月4日まで)
・原稿用紙2枚「2年生になって」
・数学 1年計算コンテスト
・英語 2年スプリングコンテスト練習

6月1日(月) 第3学年での「配布物」

 第3学年の配布物は、以下の通りです。

・6月行事予定表
・保健室だより
・6月 健康カード(駒形中学校、黄緑色)
・分散登校期間 第1週・2週の学校生活について(生活指導部)
・JUMP!(第3学年だより 第5号)
・相談室だより6月号
  (カウンセラー来校日が記載されています。ご確認ください。)
・駒中だより(学校だより)
・いじめなど、困ったときの相談は…(相談先プリント)
・「学校ホームページ及び学校・学年通信等における個人情報の取扱いについて」
  (特別な事情で掲載を希望しない場合は、6月12日(金)までに担任までご連絡ください。)
・令和元年度 学校給食決算報告書
・新型コロナウィルスの3つの顔を知ろう!(日本赤十字社)
・「令和2年度駒形中学校PTA総会について」(PTAより)
・分散登校中の日直の仕事
・健康確認アンケート(回収:記入部分が見えないように、半分に折って提出)

6月1日(月) 午前授業を終えて、各教室清掃・消毒を行っています。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6月1日(月)分散登校が始まり、今日午前中は3年生始業式・学活・授業2時間を行いました。
 3年生生徒が下校した後、午後から2年生が登校する20分ほどの時間で、学年の先生方が各教室の清掃・各机のアルコール消毒を行っています。
 また本日、本校保護者様が「77%消毒用アルコール」一斗缶(18リットル)をご寄贈いただきました。
 本当にありがとうございました。大切に使わせていただきます。

【副校長】

6月1日(月) 分散登校が始まりました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本日6月1日(月)より、学年別の分散登校が始まりました。午前は3年生が登校し、久しぶりの友人・先生方との再会に、たくさんの笑顔であふれていました。短時間の始業式の後、個人写真撮影や今後活動する教室の説明等、学活が2時間あり、その後、今日は2時間の教科授業を受け、合計4時間の授業後、下校しました。
 少しずつ、学校生活のリズムを取り戻してもらえれば、と思います。

【校長】

※ 2年生は今日午後から、
  1年生は明日6月2日(火)午前からのスタートとなります。

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/9 [1・2年生]校外学習は延期になりました。
3/12 3年生卒業遠足…中止
給食献立 予定.
3/8 ・ごはん・とんかつ・おかか和え・具沢山みそ汁・牛乳 846kcal
3/9 ・フレンチトースト・ポークシチュー・和風ドレッシングサラダ・ココアゼリー・牛乳 847kcal
3/10 ・さんまの蒲焼き丼・もやしナムル・豚汁・牛乳 891kcal
3/11 ・カレーライス・海藻サラダ・果物(いちご)・牛乳 848kcal
3/12 ・回鍋肉丼・春雨スープ・果物(オレンジ)・牛乳 774kcal

学校便り

学校経営方針

学校からの配付文書

お知らせ

給食室だより

給食 献立表

配付文書(学校以外)