【ミニ 駒中だより】学校日記、今日の給食献立、各学年からのお知らせ(配布物)など掲載しています。

7月30日(木) 今日の給食・食材産地

画像1 画像1 画像2 画像2
・揚げパン(きな粉)
・豚肉とコーンの煮込み
・果物(すいか)
・牛乳

830kcal

7月30日(木) 美術作品「将来就きたい職業」

画像1 画像1
 3階の美術室前には、2年生の美術作品が展示されています。
 テーマは「将来就きたい職業」。どの作品もその職業の特徴を捉え、細かいところまで再現されています。
 三者面談で本校御来校の際はぜひ御覧ください。

 【副校長・美術科】

7月30日(木) コロナウイルス感染症に関するレポート

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本校5階、2年生のフロアにあるオープンスペース掲示板には、臨時休業期間中の課題として作成した「コロナウイルス感染症に関するレポート」が掲示されています。
 本校では生徒が、新型コロナウイルス感染症の予防等について正しく理解し、適切な行動がとれるよう指導するとともに、感染者、濃厚接触者等への偏見や差別につながるような発言・行為等がないよう、人権教育を推進しています。

【副校長】

7月29日(水) 今日の給食・食材産地

画像1 画像1 画像2 画像2
・中華丼
・豆腐スープ
・牛乳

768kcal

7月29日(水) 「体育的行事」に向けて

画像1 画像1 画像2 画像2
 本年度、1学期終業式まであと2日です。
 今日3校時、校庭では体育の授業でリレーの「バトンパス」の練習をしていました。
 生徒は、9月17日にリバーサイド陸上競技場で予定されている「体育的行事」が実施されることを信じて、一生懸命に取り組んでいます。

 【副校長】

7月28日(火)  「図書ボランティア」

画像1 画像1
 毎週月曜日、図書館司書の勤務日に合わせて、保護者の方が「図書ボランティア」として、図書室の装飾やお薦めの本の紹介などをしてくださいます。
 
 今回の装飾のテーマは「夏」。ひまわりと海がきれいです。

 【副校長】

7月28日(火) 「夏休み作文コンクール」

画像1 画像1
 夏休みまであと3日となりました。
 今年も恒例の「夏休み作文コンクール」の募集を行います。一覧に載っている26種類のコンクールの中から、自分の好きなテーマを選んで取り組みましょう。優秀作品には数万円分の図書カードが送られるなど豪華賞品もたくさんあります。応募の方法については国語の授業で説明しますので奮って応募してください。
 今年も皆さんの力作を期待しています。

 【国語科・学力向上推進ティーチャー】

7月28日(火) 今日の給食・食材産地

画像1 画像1 画像2 画像2
・ミートソーススパゲティ
・ポテトと野菜のソテー
・牛乳

853kcal

7月27日(月) 第2学年 先週までの配付物について

 第2学年で先週までの配付物は以下のとおりです。

・「駒中スタディ(駒スタ)」数学・社会
・学年だより
・「三者面談」希望調査票(未提出のかたはご提出お願いします。)
・「夏休み補充教室」希望調査票(補充教室は8月3日から8月5日まで)
・「タバコについて学ぼう!」を終えて

 【第2学年】

7月27日(月) 今日の給食・食材産地

画像1 画像1 画像2 画像2
・ごはん 手作りふりかけ
・じゃがいものそぼろ煮
・みそ汁
・牛乳

832kcal

7月22日(水) 1・2年生「特別の教科 道徳」

画像1 画像1 画像2 画像2
 今年度1回目の定期考査が終わり、久しぶりの道徳の授業がありました。
 1年生では、中学校に入学してからこれまでを振り返り、友達との関係について考えました。写真は4組の授業の様子です。

 【第1学年・第2学年】

7月22日(水) 3学年「進路に向けて」

画像1 画像1
 第3学年の教室がある本校3階の通称「オープンスペース」では、都立高校、私立高校はじめ各種学校の学校説明会・学校公開の案内等掲示しています。教室の目の前に掲示しているので、生徒の皆さんは、休み時間、昼休みや放課後等、時間がある時にすぐに確認することができます。来週末で第1学期が終了します。いよいよ進路に向けて本格始動しています。

 【副校長・第3学年】

7月22日(水) ボランティア部による「フラワーアレンジメント」

画像1 画像1
 本校ボランティア部ではさまざまな奉仕活動の他、校内美化活動にも取り組んでいます。今回は代表生徒による「フラワーアレンジメント」に挑戦、見事完成しました。現在、本校生徒玄関脇に飾っています。本校ご来校の際はぜひご覧ください。

 【副校長】


7月22日(水) 3年生 総合「修学旅行に向けて」

画像1 画像1
 7月22日(水) 3年生の各学級では、修学旅行の事前学習で2日目の京都・奈良市内班行動のコース検討をしています。班ごとに机を向かい合わせにしていますが、通常よりも間隔を開けて感染防止対策をしながら、真剣な表情で話し合い、ルートを作成していました。

 【第3学年】

7月22日(水)  修学旅行保護者説明会

画像1 画像1
 7月22日(水)午後、本校体育館において、9月7日から9日実施予定の修学旅行の保護者説明会を行いました。
 校長・第3学年主任挨拶の後、本修学旅行企画会社の近畿日本ツーリスト担当の方から日程等各種案内をさせていただきました。
 第3学年保護者の皆様、御多用の中、ご来校いただきありがとうございました。

 【副校長】

7月22日(水) 今日の給食・食材産地

画像1 画像1 画像2 画像2
・ソース焼きそば
・たまごスープ
・杏仁ゼリー
・牛乳

765kcal

7月21日(火) 今日の給食・食材産地

画像1 画像1 画像2 画像2
・うなぎごはん
・けんちん汁
・果物(メロン)
・牛乳

761kcal

7月20日(月) 今日の給食・食材産地

画像1 画像1 画像2 画像2
・麻婆茄子丼
・青菜と春雨のスープ
・牛乳

790kcal

7月17日(金) 第1学年 今週の配付物について

第1学年 今週の配付物は以下のとおりです。

・学年だより 第17号
・献立表(給食だより)
・「小児生活習慣病 予防検診 チェックシート提出のお願い」
・「新型コロナウィルスの影響等により家計が急変した世帯への就学援助のご案内」(台東区教育委員会)

7月17日(金) 各学級の目標(3年生編)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 各学年では学年目標を定めています。
3年生の学年目標は「JUMP! 〜駒形の顔、挑戦、感謝〜」です。
 
3年生は各学級の目標を紹介します。


1組「必笑〜最高な雑草〜」

2組「勇気をもって逃げずに一歩ずつ前へ」

3組「way of glory 〜1つ1つが最高の思い出になるように〜」

各学級も担任のカラーがにじみ出ている目標だと思います。
各学級とも教室前方に掲示していますので、保護者の皆様、ご来校の際はぜひご覧ください。

 【第3学年】
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/12 3年生卒業遠足…中止
3/16 3送会・謝恩の会
給食献立 予定.
3/10 ・さんまの蒲焼き丼・もやしナムル・豚汁・牛乳 891kcal
3/11 ・カレーライス・海藻サラダ・果物(いちご)・牛乳 848kcal
3/12 ・回鍋肉丼・春雨スープ・果物(オレンジ)・牛乳 774kcal
3/15 ・ジャージャーめん・水菜と豆腐のスープ・ヨーグルトゼリー・牛乳 806kcal
3/16 ・赤飯・鶏肉のレモン揚げ・菜の花入り煮浸し・すまし汁・ココアケーキ・牛乳 875kcal

学校便り

学校経営方針

学校からの配付文書

お知らせ

学校行事

給食室だより

給食 献立表

配付文書(学校以外)