【ミニ 駒中だより】学校日記、今日の給食献立、各学年からのお知らせ(配布物)など掲載しています。

2月4日(木) 鎌倉校外学習に向けて

画像1 画像1 画像2 画像2
 5階の2年生のフロアには、鎌倉校外学習の事前学習の一環として制作したイラストが掲示されています。本来ならば明日行く予定だったのですが、緊急事態宣言を受けて3月9日に延期になりました。緊急事態宣言が一日も早く解除になるといいですね。

2月4日(木) 今日の給食・食材産地

画像1 画像1
画像2 画像2
・ナンピザドッグ
・ABCスープ
・フルーツヨーグルト
・牛乳

751kcal

2月3日(水) 今日の給食・食材産地

画像1 画像1
画像2 画像2
・大豆のかき揚げ丼
・いわしのつみれ汁
・果物(いちご)
・牛乳

846kcal

★昨日が3年生給食なしだったため、1日遅れの「節分メニュー」でした。

2月3日(水) 全部読めますか?

画像1 画像1 画像2 画像2
 これまでも何度か紹介してきた「全部読めますか」のコーナーが新しくなりました。
 栄養士の先生が毎月考えてくださっています。全て2月の献立に出てくる食材だそうですよ。

2月3日(水) 考えよう「情報モラル」(安全指導)

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日、各学級にて「情報モラル」について、安全指導を行いました。
 令和2年度版SNS東京ノートによると、携帯電話・スマートフォンの所有状況は年々上昇しており、中学生では80%を超えており、家族所有のものを含めると90%を超えているそうです。こうした通信機器は情報をすぐに収集でき、周囲の人とやりとりができる便利な面がある反面、いわゆる「フェイクニュース」を発信したり拡散したりすると「名誉棄損罪」などの罪に問われる可能性があります。
 今一度、「使い方」や「情報の真偽を確かめるポイント・情報モラル」についてよく考えるきっかけになったと思います。

 【副校長】

※ 朝学活にて安全指導を行いましたが、学年・学級により、
  本日の終学活にて安全指導を行います。

2月2日(火) 節分

画像1 画像1
 今日2月2日は、例年より1日早い節分です。実に124年ぶりだとのこと。
 日にちがずれる理由は、地球が太陽を1周する周期が365日ぴったりではないからだそうです。給食盛り付け見本置き場の装飾も「豆まき」仕様ですね。
 折しも、今日は都立推薦入試合格発表の日。「福は内!」といきたいものです。

2月2日(火) 今日の給食・食材産地

画像1 画像1
画像2 画像2
・こぎつねごはん
・厚焼きたまご
・野菜のごま和え
・みそ汁
・牛乳

821kcal

2月1日(月) 今日の給食・食材産地

画像1 画像1
画像2 画像2
・ごはん
・鮭の塩焼き
・切り干し大根の煮物
・豚汁
・牛乳

813kcal

2月1日(月) SNSアンケート

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1時間目の学級活動の時間、生徒会が作成した「SNSアンケート」を実施しました。
 1日の平均利用時間や家庭でのルールの有無などについて調査し、駒形中学校としての「SNSルール」作成のための参考にする目的です。
 教員からの押し付けのルールではなく、生徒会が中心となり、生徒主体のルールづくりに取り組んでいきます。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/16 3送会・謝恩の会
3/17 卒業式通し練習(1・2年代表生徒参加)
3/19 第72回卒業式
給食献立 予定.
3/15 ・ジャージャーめん・水菜と豆腐のスープ・ヨーグルトゼリー・牛乳 806kcal
3/16 ・赤飯・鶏肉のレモン揚げ・菜の花入り煮浸し・すまし汁・ココアケーキ・牛乳 875kcal
3/17 ・ごはん・魚のおろしソースがけ・野菜の香味和え・みそ汁・牛乳 757kcal
3/18 ・カレーミートサンド・たまごスープ・フルーツヨーグルト・牛乳 820kcal
3/19 (第72回卒業式 給食なし)

学校便り

学校経営方針

学校からの配付文書

お知らせ

学校行事

給食室だより

給食 献立表

配付文書(学校以外)