【ミニ 駒中だより】学校日記、今日の給食献立、各学年からのお知らせ(配布物)など掲載しています。

1月20日(水) 今日の給食・食材産地

画像1 画像1
画像2 画像2
・ごはん
・とびうおのメンチカツ
・きんぴらごぼう
・みそ汁 

844kcal

1月20日(水) 「避難訓練(地震想定)」

画像1 画像1
 今日の昼休み、避難訓練を行いました。
 月曜日に、生徒に対して「今週のどこかで避難訓練を行う」ことは予告していますが、具体的な日時は知らせずに実施しました。今日は昼休み中でしたので、1年生は校庭でボール遊びをする生徒が、3年生は図書室で静かに過ごす生徒が多かったですが、訓練用の緊急地震速報の報知音を聞き、直ぐに避難の態勢をとることができたようです。
 今後も定期的に安全指導を実施してまいります。

 【生活指導部・HP担当】

1月19日(火) 感性を身に付ける

画像1 画像1
 本校の職員玄関を出た右側に、小さな池があるのを御存じでしょうか。
 その池で写真のような鯉を飼育しています。今は主事さんが毎日、水替え、エサやりをしていますが、ゆくゆくは生徒が面倒を見てあげるようになるといいですね。
 確かに、動物を責任をもって飼い続けるということは大変なことです。毎日のエサやりから水替え、温度管理、そして病気の早期発見とその手当て等、動物の命を守るための自分の果たさなければならない務めを、自分の都合で勝手に変えることはできないからです。 
 だからこそ、生き物を飼うという営みを通して身に付く事柄も多いと考えます。もの言えぬ動物側の立場になって、ものごとを考えたり感じ取ったりしようとする感性の豊かさや思いやりの深さが、動物飼育を通して生徒に培われていくことを否定できる教育者はいないでしょう。

1月19日(火) バドミントン

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3時間目、3年生女子の体育はバドミントンです。
 ゲームをする生徒、主審や線審をする生徒、得点をカウントする生徒、それぞれが何らかの役割を担当していて見ているだけの生徒は一人もいません。
 中でも、現代の体育の授業ならではだなと思ったのは、ゲームの様子をタブレットで録画する生徒の存在です。ゲームが終わるごとに集まって映像を確認しながら、良かった点や課題などを話し合い、次のゲームにつなげていました。

1月19日(火) 今日の給食・食材産地

画像1 画像1
画像2 画像2
・麻婆丼
・中華ドレッシングサラダ
・果物(りんご)
・牛乳
  849 kcal

1月18日(月) 今日の給食・食材産地

画像1 画像1
画像2 画像2
・青菜うどん
・ツナとわかめのサラダ
・にんじんケーキ
・牛乳

741kcal

1月18日(月) 言葉の切り絵

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2時間目、3年生の美術は「言葉の切り絵」の授業です。
 共通のお題「まだまだこれから」で、切ったときに言葉がひとつながりになるようなレイアウトの練習等をしたあと、それぞれが好きな言葉を考え、オリジナルの作品に取り組みます。自分らしいオリジナリティのあふれる作品を期待しています。
 

1月16日(土) 土曜授業(その4)

 3年生の道徳の様子です。
 家事や仕事をしながら通信制高校に通う「私」の姿から、主体的に生き方を考え 、人間としての誇りをもった生き方について理解を深めることができる「私も高校生」という教材をもとに、班で話合い活動をしています。
画像1 画像1 画像2 画像2

1月16日(土) 土曜授業(その3)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 上の写真は2年生の道徳の様子です。
 「避難所にて」という資料を活用して、節度や節制の大切さについて考えています。
 授業の導入では、26年前の「阪神淡路大震災」の被害の様子を報道した当時の映像を視聴し、避難所の運営等について、「どこか遠いところの話」ではなく、明日自分の身にも起きるかもしれない「自分のこと」として考えられるような工夫がされていました。

1月16日(土) 土曜授業(その2)

 下の写真も1年生、小惑星探査機「はやぶさ」の挑戦がテーマです。
 教科書のとおりに進めるのではなく、電子黒板の映像も併用してひとひねり加え、生徒の多様な意見を引き出す授業になっています。
画像1 画像1 画像2 画像2

1月16日(土) 土曜授業(その1)

 土曜授業の今日、各学年で「特別の教科 道徳」の授業が行われています。
 写真は1年生の授業の様子。1年生は、「担任の先生が自分のクラスで授業をする」というスタイルではなく、副担任の先生も加わってローテーションで道徳の授業をしています。いろいろな先生の授業が受けられるので新鮮な気持ちで授業に臨めるようです。
画像1 画像1 画像2 画像2

1月16日(土) 清潔検査

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 保健給食委員による「清潔検査」が1月14日(木)に行われました。
 2階のモニター画面でその結果を発表しています。前日に予告したからか、普段よりハンカチ忘れや爪の長い生徒は少なかったようです。
 次回の「清潔検査」は来週の21日(木)と22日(金)です。御家庭でもお声掛けをよろしくお願いいたします。

1月16日(土) 朝の挨拶

画像1 画像1 画像2 画像2
 今週から、生徒会本部役員と生活委員による「朝の挨拶」が始まっています。
 今年度は新型コロナウイルス感染症の影響で、今まで全くできていませんでしたが、挨拶当番の生徒の間隔を十分とるなどの工夫をして実施することとしました。
 「挨拶の駒形」らしく元気な挨拶が朝の生徒玄関に響いています。

1月15日(金) 放課後学習教室

画像1 画像1
 緊急事態宣言の発令に伴い部活動が中止になったため、放課後の校舎内は静まり返っています。
 と思いきや、ひとつの教室から明かりがもれています。中をのぞくと、受験を控えた3年生に参加者を限定した「放課後学習教室」でした。今日は数学のようです。
 感染症対策と教育活動の両立。なかなか難しいですが、参加者を限定して短時間で行うなどの工夫をして受験生を支えてまいります。

1月15日(金) バスケットボール

 4時間目、2年生の体育の授業はバスケットボールです。
 ボールの共用を避けることが難しいので、体育館の入り口にアルコールを設置し、必ず手指を消毒をしてから体育館に入ります。また、換気のために窓を開け、原則マスク着用でプレーします。
 新型コロナウイルスの感染状況が予断を許さない今、十分な感染症対策を講じた上で、教育活動を行ってまいります。
 
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

1月15日(金) 今日の給食・食材産地

画像1 画像1
画像2 画像2
・菜飯
・筑前煮
・むらくも汁
・白玉あずき
・牛乳

840kcal

1月14日(木) 今日の給食・食材産地

画像1 画像1
画像2 画像2
・アップルシナモントースト
・サーモン入りシチュー
・ゴマドレッシングサラダ
・果物(いちご)
・牛乳

798kcal

1月14日(木) 書き初め展

 各学年のオープンスペースに書き初めが展示されています。
 緊急事態宣言発令中のため、保護者の方に御覧いただけないのは残念ですが、生徒が互いに作品を鑑賞し合うことで、興味や意欲を高めるとともに、良いものに憧れる美意識を育てたいと思います。
 18日(月)から20日(水)が審査期間、金賞・銀賞・銅賞を各数名ずつ選出します。

※写真は左から順に、2年生、1年生、3年生の作品です

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

1月13日(水) 今日の給食・食材産地

画像1 画像1
画像2 画像2
・釜焼きビビンバ
・豆腐とたまごのスープ
・果物(デコポン)
・牛乳 

754kcal

1月13日(火) 全部読めますか

画像1 画像1 画像2 画像2
 今週からおいしい給食が始まっています。

 給食の盛り付け見本置き場の装飾は丑年バージョンに。
 図書室前の黒板には恒例の「全部読めるかな?」シリーズが。
 全部一月の献立に出てくる食材だそうですよ。

 いつも装飾や掲示を工夫してくださっている栄養士の先生、ありがとうございます。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/20 春分の日
3/22 2年(鎌倉)校外学習(予定)
3/23 保護者会(1・2年生)
1年生校外学習(午前中)
1年校外学習事後学習(午後)
3/25 修了式
3/26 新入生事前登校日 春季休業始
給食献立 予定.
3/22 ・煮込みうどん・たこ焼き風ポテト・ツナとわかめのサラダ・牛乳 738kcal
3/23 ・ゆかりごはん・さばのしょうが醤油焼き・ごま和え・みそ汁・牛乳 790kcal
3/24 ・ココア揚げパン・春キャベツのクリーム煮・コーンサラダ・果物(いちご)・牛乳 867kcal
3/25 (修了式 給食なし)

学校便り

学校経営方針

学校からの配付文書

お知らせ

学校行事

給食室だより

給食 献立表

配付文書(学校以外)