【ミニ 駒中だより】学校日記、今日の給食献立、各学年からのお知らせ(配布物)など掲載しています。

11月30日(月) 今日の給食・食材産地

画像1 画像1
画像2 画像2
・新米ごはん
・とんかつ
・おかか和え
・具沢山みそ汁
・牛乳

825kcal

※今日のお米は台東区の姉妹都市である宮城県大崎市からいただいた新米の「ささ結」でした。

11月30日(月) 3年生保育実習

画像1 画像1
 新型コロナウイルス感染拡大防止のため、今年度は密を避け、学級ごとに日にちを変えて実施します。今日は3年2組のみなさん。外遊びや絵本の読み聞かせなどの活動を体験してきました。

11月30日(月) ささ結

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の給食のお米は、台東区の姉妹都市である宮城県大崎市からいただいたお米「ささ結」です。「ねばり控えめ。あっさりうまい、さらさら系。」のキャッチフレーズどおりのおいしさにみんな大満足でした。

11月27日(金) 税の標語表彰式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日の午後、校長室で「税の標語」の上野間税会会長賞などを受賞した生徒の表彰式が行われました。上野間税会から2名の方にお越しいただき、表彰と記念撮影を行いました。

11月27日(金) 立志式に向けて

画像1 画像1 画像2 画像2
 6時間目の総合的な学習の時間、2年生は昨日に引き続き12月5日(土)の立志式に向けた取組です。校長先生から「こころざし」という言葉についてのお話をいただいた後、当日合唱する「あさがお」の練習をしていました。
 本番まであと1週間、更に練習を重ね最高の合唱にします。

11月27日(金) 今日の給食・食材産地

画像1 画像1
画像2 画像2
・鮭と野沢菜のごはん
・煮込みおでん
・小松菜の煮浸し
・抹茶ミルクゼリー
・牛乳 

792kcal

11月27日(金) 授業公開

画像1 画像1 画像2 画像2
 5時間目、本校の指導教諭(国語科)と教師道場部員(保健体育科)による授業公開が行われました。国語は「ICTを活用して文字感覚を高める書写指導」、保健体育は「運動やスポーツの多様性」がテーマの授業、どちらも1年生で行いました。
 普段と違ってお客さんがたくさんいるので緊張気味の生徒たちでしたが、よく頑張っていました。

11月26日(木) 総合的な学習の時間

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6時間目は「総合的な学習の時間」です。「総合的な学習の時間」は、探究的な見方・考え方を働かせ、横断的・総合的な学習を行うことを通して、よりよく課題を解決し、自己の生き方を考えていくための資質・能力を育成する大切な時間です。
 2年生は立志式に向けた「こころざし学習」の一環として「理想の大人の自分を表す漢字一文字」「理想の大人の自分を実現するための四字熟語」に取り組んでいます。
 写真はありませんが「戒驕戒躁」なんていう四字熟語を選んだ生徒も。いったいどういう意味なんでしょうか。
 清書したものは、立志式当日に掲示します。

11月26日(木) 今日の給食・食材産地

画像1 画像1
画像2 画像2
・フレンチトースト
・きのこのブラウンシチュー
・ツナサラダ
・果物(みかん)
・牛乳

876kcal

11月25日(水) 「特別の教科 道徳」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今週の2年生の道徳では、登場人物の後悔や苦しみを乗り越えて生きていこうとする姿勢から「人が強く、気高く生きるためにはどうしていくか」について学び、「なりたい自分になるために今どうしていくか」考えました。
 グループで意見を出し合った学級もあり、未来の自分の姿をより具体的にイメージすることができました。

 【道徳担当】

11月25日(水) 今日の給食・食材産地

画像1 画像1
画像2 画像2
・ごはん
・ひじきのふりかけ
・すき焼き風煮物
・野菜のピリ辛和え
・牛乳 

794kcal

11月25日(水) 3年生数学

画像1 画像1
画像2 画像2
 4時間目、3年生の数学です。内接円の半径の求め方などを学習しています。
 黒板には、3辺の長さが3,4,5センチの直角三角形に内接する円の半径は、ぴったり1センチだと書いてあります。キレイな関係ですね。
 実は、3辺の長さが全て整数である直角三角形に内接する円の半径は必ず整数になります。なんだか不思議ですね。

11月24日(火) 和食の日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 毎日の給食の時間、栄養士の先生が各教室をまわり、電子黒板に今日の献立やその由来、昨日の残菜量などを表示してくれています。毎日ありがとうございます。
 今日11月24日は「和食の日」です。平成25年12月に「和食;日本人の伝統的な食文化」はユネスコ無形文化遺産に登録されました。日本は四季の変化が顕著であり、和食はそれぞれの季節に収穫できた農林水産物を上手に食材として使ってきました。特に、豊富な水と様々な食材でとった出汁のうまみ成分を生かした繊細な味や、季節感を演出した盛り付けは、和食の特徴です。

11月24日(火) 今日の給食・食材産地

画像1 画像1
画像2 画像2
・吹き寄せごはん
・さんまの塩焼き
・おろし煮浸し
・のっぺい汁
・牛乳

855kcal

11月24日(火) 英語の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年生の英語の授業、今日も1人1台のタブレット端末を活用した授業です。
 令和2年9月に策定された「台東区学校教育情報化推進のための環境整備」では、令和2年度の目標として、1人1台の端末を「1日1回以上活用している学級の割合を70%にする」ことや「各学校で端末の持ち帰り日を月1日以上設定し、持ち帰った日について、ドリル学習等に1日10〜60分程度活用する」ことが掲げられています。
 先生方はこの目標の実現に向けて日々がんばっています。

11月20日(金) 駒中農園

画像1 画像1 画像2 画像2
 ボランティア部の生徒たちが「駒中農園」の手入れをしています。
 栽培しているのは、イチゴ・大根・カブ・ネギなど。自分で育てた果物や野菜、収穫が楽しみですね。

11月20日(金) 今日の給食・食材産地

画像1 画像1
画像2 画像2
・カレーうどん
・青菜とささみのあえ物
・スイートポテト
・牛乳

758kcal

11月20日(金) ソーシャルディスタンス

画像1 画像1 画像2 画像2
 生徒の手洗い場に「ソーシャルディスタンス」を呼びかけるポスターを掲示しました。
 こまめな手洗いはとても大事ですが、手洗い場での至近距離のおしゃべりはいけません。気温が下がり空気が乾燥するこれからの季節、様々な方法で「三密」を避けるための注意喚起を行ってまいります。

11月20日(金) 吹奏楽部写真

画像1 画像1
 1階の音楽室前に、10月に実施した吹奏楽部のミニ演奏会の写真が掲示されています。
 関係の保護者の皆様、三者面談等で御来校の際はぜひ御覧ください。

11月19日(木) おしごと調べ

画像1 画像1 画像2 画像2
 6時間目の総合的な学習の時間、1年生は1人1台タブレット端末を使って「おしごと調べ」です。
 ついこの間までは、1人1台使用するときはタブレット保管庫をフロア移動しなければなりませんでしたが、今は教室に各生徒の端末があるのでとても便利です。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/31 令和2年度 終了
4/5 春季休業日 終
4/6 始業式
給食献立 予定.
4/6 (給食なし)

学校便り

学校経営方針

学校からの配付文書

お知らせ

学校行事

給食室だより

給食 献立表

配付文書(学校以外)