台東区立富士小学校
配色
文字
学校日記メニュー
9月29日(金) 今日の給食
給食
献立:牛乳、かやくご飯、いかのかのこ焼き、野菜のごま和え、月見汁 今日は十五...
9月28日(木) 今日の給食
献立:牛乳、生パスタのきのこソース、ひじきサラダ、りんご 今日のくだものは「...
9月27日(水) 今日の給食
献立:牛乳、ごはん、鶏のからあげ、かぼすの野菜和え、みそ汁 今日の和え物には...
6年生 算数 円の面積
6年生
円の面積の学習も後半になりました。この日は円の面積の求め方を使って、複合図形の面...
5年生 家庭科ミシン
5年生
家庭科ではミシンを使い始めました。はじめにミシンの各部分の名前を学びました。そし...
4年生 国語のアナログ
4年生
授業でタブレット端末を使うことも多くなり、子供たちはデジタルを上手に使いこなして...
3年生 特別養護老人ホームの見学
3年生
3年生の総合的な学習の時間では、『地域の人と共に生きる』として高齢者との交流をし...
2年生 生活科『うごくおもちゃ』
2年生
生活科では、やじろべえ、カップを使ったカタカタ車などの動くおもちゃを作ります。今...
1年生 はじめての絵の具
1年生
1年生は、この日初めて絵の具を使いました。はじめは水入れに水を入れるなど、絵の具...
9月26日(火) 今日の給食
献立:セサミトースト、じゃがいもとかぼちゃのクリーム煮、野菜サラダレモン風味 ...
9月25日(月) 今日の給食
献立:牛乳、釜焼きビビンバ、わかめスープ、フルーツヨーグルト 今日は「かま焼...
9月22日(金) 今日の給食
献立:牛乳、いか入り焼きそば、じゃいもとコーンのバターじょうゆ、梨 今日のく...
なかよし班活動
学校から
9月21日、2学期初めてのなかよし班活動がありました。1学期よりも異学年の子とも...
6年生 理科『太陽と月』
理科は月の満ち欠けについての学習をしています。この日は、教科書の2枚の月の写真を...
9月21日(木) 今日の給食
献立:牛乳、ご飯、のりのつくだ煮、さばの香味焼き、春雨炒め、みそ汁 「つくだ...
5年生 英語科
この日は、『What do you have on Monday?』という尋ね方...
4年生 図工『じぶんおりがみ』
折り紙より少しおきい紙に、ローラーで色を塗ったり、紙の上に絵の具を付けたビー玉を...
3年生 道徳の授業
この日は『正しいと思ったことを勇気を出して行動する。』ということについて考えまし...
2年生 朝自習
2年生は夏休みを終えて、一段と成長したように感じます。この日は計算ドリルに取り組...
1年生 音楽
1年生は音楽会に向けて時々2クラス合同での練習をしています。まだ、練習が始まった...
学校便り
各種届出等(届出様式一式)
区・都からのお知らせ
学校のきまりの基本的な考え方
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2023年9月
台東区の小学校・中学校 台東区の幼稚園・認定こども園・子どもの施設 生涯学習センター
【教材紹介】家庭学習に役立つ社会科資料等(東京都社会科研究会編) 台東区立学校(園)におけるインターネット利用上のガイドライン 令和4年度「児童・生徒の学力向上を図るための調査」に基づいた保護者向け資料について
RSS