理科好きの子供を育てる授業〜5年「電磁石の性質とはたらき」〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本校には理科授業の指導を専門とする講師がいます。今日は5年生が新しい単元「電磁石の性質とはたらき」に入るということで、授業の様子を見に行きました。

授業はいきなり新しい学習内容に取りかかるのではなく、関連する学習内容を振り返ることから始まりました。3年生時、すでに磁石の性質とはたらきを学習しています。3年生の時の磁石は永久磁石です。振り返りを通して、子供たちは異なる極があることや鉄を引き付けること、「引き付け合う」「しりぞけ合う」といった「理科的な言葉」などを思い出していきます。新しい学習に入るために既習内容を掘り起こしていくような感じです。

子供たちがある程度「磁石の頭」になってきたら、いよいよ新しい学習への魅力ある誘いが始まります。スイッチのオン・オフで磁石の力までオン・オフになること、たった1本の乾電池で自分の体重をかけても離れない強力な力をもっていることなど、目の前で起こる事象に子供たちの目は輝き、「ええっ!」とか「うわあっ!」「おおっ!」のような歓声が上がります。ここで担任の先生も入ってきて、うまく電磁石の力の強さをアピールします。思いきり力を入れて引き離そうとしてみせるのです。それでもびくともしないのを見て、子供たちは何だかうれしそうです。

このように担任と講師の巧みな連携で、5年生は電磁石にすっかり興味をもち、その性質やはたらきを調べたいという気持ちになりました。子供は本来、実験や観察を通して疑問を解決するプロセスが大好きです。単元の目標に即した意図的・計画的な学習内容・方法・手順などを適切に組み立てることで、理科好きの子供を増やすことができると感じた授業でした。

書き初めの練習〜4年〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
毛筆で書き初めをする学年は、地元の書道家の先生によるご指導のもと、体育館で本格的な練習をしています。

書道家の先生に毛筆を教わることができる松葉の子供たちは幸せです。写真にもあるように、お手本は先生の直筆です。写らないように撮影しましたが、一人一人の氏名も書いてくださいました。松葉の子供全員分です。

素晴らしい手本と技能ポイントのご指導のおかげで、子供たちは自分の作品に没頭して練習することができています。

松葉3年美術館「光と色のハーモニー」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3年生の図工作品「光と色のハーモニー」が完成しました。

3階廊下、体育館入口の窓辺に展示しています。
校舎内に差し込む陽光が、子供たちの作った仕掛けとコラボレーションして美しい色彩を放っています。

来校の際にぜひご覧ください。

避難訓練の様子〜11/10 2年生煙体験〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
空気が乾燥してくる季節になりました。学校では毎月避難訓練を実施しています。11月は火災の際の避難について練習しました。全学年、無駄なおしゃべりをせずに校庭に避難することができました。今回は浅草消防署員の方が講師としてお見えになっていましたが、大変素晴らしい態度だと褒めていただきました。

火災の恐ろしさはなんと言っても灼熱の炎です。炎に焼かれないよう安全に避難する必要があります。しかし火災の恐ろしさは炎だけではありません。それは「煙」です。煙を吸い込んでしまうことにより、息ができなくなったり、有害物質を吸い込んで身動きできなくなったりすることがとても多いそうなのです。こうなると避難することができなくなってしまいます。

煙は高い所に上る性質があります。この性質を理解して、ハンカチなどで口を押さえながら低い姿勢で避難する必要があります。今回の避難訓練では、2年生が「煙体験ハウス」に入ってこのことを実践する場を設定しました。そのために浅草消防署にご協力いただきました。

煙体験ハウス内の煙は有害物質の含まれないものを使用しています。それでもハウスから出てくる煙を見て「こわい。入りたくない!」と尻込みする子もいました。無理強いはせずに見学することも認めていましたが、意を決して体験していました。子供たちは「煙は変なにおいがしていやだ。」「周りが見えなくなってしまう。」「全然平気だった。」など、いろいろなことを感じ取ったようでした。

学校では今後も計画的に避難訓練を実施していきます。

合同学芸会〜11/9ひまわり学級〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本校ひまわり学級をはじめ、区内小中学校には特別支援学級併設校が5校あります。11月9日は合同で学芸会を実施しました。新型コロナウイルス新規感染者数が増え始めたため、各校で撮影した劇や演奏などをスクリーンに映し出して観る形式での実施でした。

連合・合同行事等でよく顔を合わせているお友達がスクリーンの中でがんばっている様子を見て、とてもうれしかったようです。そして何よりうれしかったのは、お家の方が大勢いらしてくださったことのようです。ご家族の前でグレードアップした「まつばやし」を演じる表情はとても豊かで誇らしいものでした。

「まつばスポーツデイ」での「まつばやし」もよかったですが、ひまわり学級のメンバーが「まつばやし」に太鼓演奏を取り入れようと計画して創り上げていく様子を劇で表現したところがさらによかったです。松葉小ひまわり学級の力はすごいなと思いました。

4年タグラグビー大会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
台東区リバーサイド陸上競技場にて、タグラグビー大会が行われました。
松葉小からは、17名が3つのチームに分かれて、参加しました。体育で学習したタグラグビーを、休み時間や放課後を使って、練習してきました。日頃から、チームごとに作戦を考えたり、タグラグビーの動画を見たりして、意欲を高めてきました。今日の経験を、今後に活かしていってほしいです。4年生、頑張りました!!!

祝! 台東区立松葉小学校開校118周年

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
台東区立松葉小学校は10月29日に開校118周年を迎えました。
地域の皆様に愛され、支えられ、118周年を迎えることができました。

今後も松葉の子供たちの健全育成に努めてまいります。
これからもご指導・ご鞭撻のほどよろしくお願いいたします。

1年生 自分の絵の具セットを初めて使いました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今週の図工の学習では、初めて自分の絵の具セットを使いました。
2色の絵の具を選んで、靴下にシマシマを描きました。説明を聞いて真剣に取り組み、片付けまで上手に行うことができました。

ひまわり学級連合遠足〜キッザニア〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
11月1日(火)ひまわり学級は蔵前小、金竜小のみなさんと一緒に合同遠足に行ってきました。「キッザニア東京」での職業体験です。今回の合同遠足には、東京上野ライオンズクラブの皆様の温かいご協力を賜りました。この場をお借りして御礼申し上げます。

今回は3校合同の遠足でした。バスで金竜小に集まって出発式を行い、職業体験の意気込みを共有しました。また、ここで東京上野ライオンズクラブの皆様と対面し、簡単な自己紹介をしてからバスに同乗してキッザニア東京に向かいました。

事前学習でどんな職業体験をするか計画を立てていましたが、現地は大変混み合っており、一部予定と異なる行動をしなくてはなりませんでした。それでも一所懸命、体験予約の列に並んで確保できたときにはうれしかったです。

実際に体験してみて子供たちが異口同音に言っていたことは「楽しかった。」ということです。仕事をして、その対価としての報酬(キッザニア内で使える通貨)を得たことや、それを使って買い物することができたことが満足だったようです。大変よい学習になりました。

このような尊い機会をくださった東京上野ライオンズクラブの皆様に改めて感謝申し上げます。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

行事予定

各種届出等(届出様式一式)

授業改善推進プラン

いじめ防止基本方針

グランドデザイン

その他

学校のきまりの基本的な考え方

保健だより

給食だより

松葉スタンダード