【ミニ 駒中だより】学校日記、今日の給食献立、各学年からのお知らせ(配布物)など掲載しています。

6月7日(水) 今日も暑くなりそうです。

画像1 画像1 画像2 画像2
 6月7日、水曜日です。
 
 2年生霧ヶ峰移動教室は3日目です。
 2年生は全生徒、概ね元気に活動を続けています。
 今日は午前中、体育館にて「球技大会」、午後はスタンツ大会のリハーサルを行い、夕食後、スタンツ大会本番の予定です。
 球技大会の様子は後程ホームページに掲載予定です。
(HP担当)
 

6月6日(火) 芒種(ぼうしゅ)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6月6日、火曜日です。
 3泊4日で現在行っている、2年生霧ヶ峰移動教室は2日目です。
 今日は学園近くの山に登山に向かう予定です。

 今日は二十四節気の芒種。
 イネやムギなどの芒(のぎ)のある作物の種を播く時期とされていることから芒種といわれています。
 現代では田植えの時期は早まりましたが、昔の田植えはこのころだったそうです。
(HP担当)

霧ヶ峰移動教室2日目 1

画像1 画像1
 朝食の時間です。
 今日は霧ヶ峰学園近くの山に、登山活動の予定です。
 エネルギーをしっかり摂って頑張りましょう。
(HP担当)

霧ヶ峰移動教室1日目 3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 こちらも体験学習館ルミエールでの、「そば打ち体験」の様子です。
 つくった蕎麦がそのまま昼食、ということもあり、一人一人頑張っています。
(HP担当)

霧ヶ峰移動教室1日目 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
(※こちらの画像は、霧ヶ峰学園到着前、体験学習館「ルミエール」での画像です。)

 体験学習館「ルミエール」にて、そば打ち体験を行っています。
 講師の先生から教わりながら、蕎麦粉と適量の水を注ぎ、とにかく粘り強くこねています。
 こね終わったグループは、適度な太さになるように包丁を丁寧に入れています。
 校長先生はじめ2学年の先生がたも、生徒と共にそば打ち体験にチャレンジしているようですね。

(HP担当)

霧ヶ峰移動教室1日目 1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 09:00 2年生は今日から霧ヶ峰移動教室です。
 3泊4日の日程です。
 バス4台で出発しました。
 首都高、中央道経由で、長野県諏訪市内にある、
「台東区立少年自然の家 霧ヶ峰学園」に向かいます。
(HP担当)

6月5日(月) 2年生は霧ヶ峰移動教室に出発

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6月5日、月曜日です。
 今日は予想最高気温が30度、とのことです。
 こまめに水分補給しながら熱中症にならないように気をつけて生活してほしいと思います。

6月1日(木) 専門委員会・中央委員会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 昨日、前期3回目の専門委員会・中央委員会を行いました。
 前回からの学級・学校生活を各委員会で振り返り、今後に活かします。
(HP担当)

 

6月2日(金) 来週から完全夏服です。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6月2日、金曜日です。
 来週月曜日から木曜日まで、2年生は3泊4日で「霧ヶ峰移動教室」です。
 午後、事前指導があります。

 なお、今日で標準服から夏服への移行期間が終了します。
 今日、生徒の皆さんに「生活指導だより」を配付しました。
 夏服着用時・靴下のきまり等記載しています。

(HP担当)

6月1日(木) 今日から6月です。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6月1日、木曜日です。
 今日から6月、紫陽花(アジサイ)が似合う季節となってきました。
 昨日まで修学旅行でしたが、今日から「今日は何の日」も復活します。
(HP担当)

修学旅行3日目 8

画像1 画像1
 東京駅に定刻で到着しました。
 団体集合場所に移動し、解散式を行いました。
 17:25頃終了し、生徒は帰宅の途についています。

 本校3年生保護者様、本校教育活動へ多大なるご協力を頂き、ありがとうございました。
(第3学年 HP担当)

なお明日は50分授業、5時間です。

修学旅行3日目 7

画像1 画像1
 修学旅行、新幹線(団体専用列車)は現在掛川から静岡駅間走行中です。
 14:40に京都を発車し、京都、滋賀、岐阜、愛知、静岡と移動しています。
 新幹線の旅も、あと60分ほどでフィナーレです。

修学旅行3日目 6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 全員、新幹線(団体専用列車)に乗り、14:40、ほぼ定刻で京都駅を発車しました。

修学旅行3日目 5

画像1 画像1 画像2 画像2
13:50 班別タクシー見学を終え、全員無事京都駅集合場所に戻りました。

修学旅行3日目 4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 京都市内タクシー見学で、タクシーが班の数の15台、宿舎に到着しました。
 班毎に挨拶をして、荷物を載せたあと、出発しています。
 校長先生が、タクシー一台一台に手を振ってお見送りしました。

修学旅行3日目 3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 京都市内タクシー見学前に、各学級担任から貴重品返却や今日の活動についての説明を聞いています。

修学旅行3日目 2

画像1 画像1 画像2 画像2
 修学旅行最終日の朝食です。
 今日も京都市内の見学です。
 しっかりエネルギーを蓄えておきましょう。

修学旅行3日目 1

画像1 画像1
 5月31日、水曜日です。
 京都市内、曇り空です。雨は降っていません。

修学旅行2日目 6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 夕食後、絵付け体験を行なっています。
 講師の先生から、絵付け専用絵の具での注意事項を教わり、自分の思い思いの絵柄を湯呑みやマグカップに描きます。

修学旅行2日目 5

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 午後の京都市内班別見学が続いています。
 午前中、奈良市内宿舎出発時は雨模様でしたが、
奈良から京都に入り、昼前には雨も上がり、むしろ蒸し暑く
なってきました。熱中症に気をつけながら活動します。
 このあと夕方までに京都市内宿舎に到着予定です。
(HP担当)
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/30 令和5年度終了

学校便り

授業改善推進プラン

いじめ防止基本方針

学校からの配付文書

学校経営(計画・方針)

PTAからの配付文書

給食室だより

給食 献立表

配付文書(学校以外)

生徒会

ほけんだより