学校の様子をお伝えします。

【1月28日】 5年生 校外学習

 1月28日(金)に理科と社会の学習のため、江東区にある日本科学未来館、若洲公園に行ってきました。
 日本科学未来館では、ロボットと暮らすことや計算機について、持続可能なエネルギーや宇宙センターについて、理科の学習をしました。学んでいる中で「どうして雲は白いのか。」「なぜ生物は大きくなるのか。」など、子供たちが疑問に思うことができ、これからの自主学習に生かせる学習ができました。
 若洲公園で昼食をとり、広い公園でのびのびと遊びました。大きな風車もあり「思っていたより大きい。」「1日にどのくらいのエネルギーを作り出すのだろう。」など、公園でも楽しみながら、学習につなげて考えることができました。
 子供たちは今後、今日もった疑問を調べながら、今回の学習を新聞にまとめようと思います。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学年便り

学校便り

学校評価結果等

授業改善推進プラン

いじめ防止基本方針

その他