学校の様子をお伝えします。

【1年】屋根より高い・・・

入学から約1ヶ月が経とうとしています。
1年生の子供たちは、どの活動にも意欲的に取り組んでいます。


4月28日(水)の図工の学習で「こいのぼり」を作りました。

一人一人がうろこのデザインを考え、模様を描いたり、カラフルに色を塗ったりと、工夫して仕上げることができました。

みんなで作ったこいのぼりは、教室の掲示板を気持ち良さそうに泳いでいます!



学級のこいのぼり完成後に、折り紙で手の平サイズのこいのぼりも作りました。
家に持ち帰っていますので、お子様と一緒に見て楽しんでいただけたらと思います。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生を迎える会

 21日(水)3時間目に1年生を迎える会を行いました。今年度は密を避けるために校庭で行いました。

 初めに1年生の紹介として一人一人名前が呼ばれ、元気いっぱいに「はいっ!」と返事をすることができました。その後、在校生から1年生へ金竜小学校のことを紹介する時間がありました。

 2年生からは「金竜小学校のおすすめの場所」3年生は「おいしい給食」4年生は「たてわり班」5年生は「金竜小学校の行事」を発表しました。6年生は「小学校生活でできるようになったこと」を発表し、二重とびや鉄棒、50m走など、全校児童の前で発表してくれました。1年生は「すごい!」「6年生ってすごい!」など、楽しんで在校生の出し物を見ている様子が伝わってきました。1年生からも、全校のお兄さん、お姉さんに「よろしくおねがします」を伝えました。
 
 代表計画委員会から「困ったことがあれば、お兄さん、お姉さんに頼ってください」と心強い言葉もありました。全校児童で仲良く生活していきます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【1・4年 たてわり班メダルのプレゼント】

今年もたてわり班活動が始まります。1年生がたてわり班活動の時に首に下げるメダルを4年生が心を込めて作り、代表児童がプレゼントをしに行きました。
これから始まるたてわり班活動では、6年生がリーダーになり、みんなで遊んだり読み聞かせをしたりする予定です。
「大切に使ってね。たてわり班活動を楽しんでね。」という4年生の思いがきっと伝わっていることでしょう。
1年生は、メダルをつけるのを楽しみにしていました。


画像1 画像1
画像2 画像2

【5年】 学年開き集会

4月7日(水)5時間目に体育室で5年生全員集まり、学年開き集会を行いました。矢田先生、高橋先生、伊藤先生からそれぞれ、5年生で頑張ってほしい3つのことを伝えました。
何事にも「挑戦」すること。挑戦する仲間を「認め合っていく」こと。そして「考動」すること。
 高学年初日、子供たちの話の聞く態度が昨年度より良くなっていました。これから金竜小学校を6年生と共に引っ張っていける5年生になれるよう、指導してまいります。
 最後に頭の体操として行った体でじゃんけんでは、「伊藤先生に勝った!」「負けちゃった」など、目を輝かせて体でじゃんけんを行う姿が見られました。どんなことにも楽しむ素直な姿は大切にしていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

【ようこそ、1年生】

 7日(水)、新入生が楽しく学校生活を送ることができるように、新6年生が朝の支度を手伝いました。
 「学校に来たら、始めにこうやって支度をするんだよ。」「自分の机の場所は分かる?一緒に行こうね。」など、緊張している1年生に対して、優しく関わることができました。
 6年生にとっても初めてのことだったので少し緊張していたかもしれませんが、最上級生として、また一歩進むことができました。
今後の活躍にも期待しています。

画像1 画像1
画像2 画像2

【金管バンド】 台東ケーブルテレビの撮影がありました

 3/30(火)に金管バンドの活動として、台東ケーブルテレビの撮影が行われました。
「やるぞ!」というやる気と共に子供たちは元気に登校しました。新型コロナウイルス感染拡大防止のため、大きく間隔を開けてのセッティングを行いました。続けてカメラリハーサル、本番を行いました。
 取材のカメラが入ったときは緊張した様子が見られましたが、ディレクターさんの「はい、OK!」の声が掛かると、緊張が解けて、いつもの表情が戻ってきました。
 思い出に残る、大変貴重な経験となりました。
 放送日は、5/9(日)〜5/15(土)(9:00〜、13:00〜、17:00〜、21:00〜 各6分程度)の予定です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

台東区立学校園版 感染症予防ガイドライン(新型コロナウイルス感染症)の改訂について

画像1 画像1
台東区立学校園版 感染症予防ガイドラインが改訂されましたので、お知らせいたします。↓のリンクをクリックして御覧ください。

https://www.city.taito.lg.jp/kusei/info/corona/...

令和3年度「児童・生徒の学力向上を図るための調査」のお知らせ

画像1 画像1
 東京都教育委員会より、令和3年度「児童・生徒の学力向上を図るための調査」についてのお知らせがあります。
 下記より、御覧ください。

https://www.kyoiku.metro.tokyo.lg.jp/school/con...

【5年】金竜清掃隊 出動!!

3月23日(火)、5年生が金竜清掃隊として地域のゴミ拾いを行いました。
これは、総合的な学習の時間で、SDGsについて学んだ子供たちの、「自分たちにできるSDGsの取り組みがしたい」「ゴミ拾い、楽しそう!」という言葉から始まった取組でした。

学校の周辺や公園、駅など、8つのグループに分かれて活動を行いました。
意外にも落ちているゴミが多かったこと、自分たちの手で町をきれいにしたことで得られた達成感など、この活動を通して貴重な気付きが生まれました。

御協力くださった保護者の皆様、本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学年便り

学校便り

学校評価結果等

授業改善推進プラン

いじめ防止基本方針

その他