学校の様子をお伝えします。

【10月28日 音楽朝会

 本日は音楽朝会を開催しました。引き続き感染症対策に万全を期すため、4年生だけが体育室に集合し、そのほかの子供たちは教室でテレビ画面を見ながらオンライン形式での参加となりました。

 子供たちも先生方も初めての経験でしたが、全員で一緒につどい歌うことを楽しみと感じることができた音楽朝会。よい歌声とよい笑顔でよい一日がスタートしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【10月22日】1年生 校外学習「雨の中のどんぐり拾い」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生にとって初めての校外学習がありました。
朝から雨が降り、10月とは思えないくらい寒い一日でしたが、
登校してくる子供たちはニコニコ笑顔。


 バスに乗り込み、いざ出発! 行き先は舎人公園です。



 バスの中でレインコートに着替え、どんぐり拾いに向かいました。
舎人公園は金竜小の貸し切り状態で、たくさん拾うことができました。



 雨と寒さで、帰りのバスはしんと静まり返っていましたが、
学校に戻り、お弁当を食べると復活!



 どんぐり拾いも、体育室でお弁当を食べたことも、楽しい思い出となりました。

【10月26日】2年生 算数

 本日はかけ算。「3cmのテープの2つ分の長さは何cmですか」という問題に取り組みながら、「3cmの2つ分のことを3cmの2ばいという」「3cmの2倍の長さをもとめる時も3×2というかけ算の式になる」といったかけ算の意味について学習を進めました。
 先生が黒板に書いたことを一人一人熱心に、そして集中して書き取っている姿が大変印象的な授業でした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【10月21日】1年生 体育「スポーツフェスティバルに向けて」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 11月6日(土)に金竜スポーツフェスティバルが開催されます。
1年生は、2年生と一緒にダンスを踊ります。


 18日より練習が始まりました。
体育室で全体のめあてを確認した後に、初めての練習が始まりました。

 子供たちにとって馴染みのあるイントロが流れると、ワクワクしている様子が伺えました。


 練習初日にして、曲の1番の振り付けをマスターした子供たち☆
休み時間に曲を流すと、オープンスペースに集まり、みんなで踊っています。
今後は、指先を伸ばしたり腕の上げ方などの細かい動きを確認したりしていきます。



 1年生の元気で可愛らしいダンスに御期待ください!

【10月21日】6年生 外国語

 本日は「人の職業や性格などを紹介しよう」を「めあて」に、担任とALTの2名で指導にあたりました。名詞や形容詞に注意しながら会話を聞き取り、人物の特徴や分かったことを書き取りながら、「人物当てクイズ」に挑戦!
 会話はネイティブの発音そのままのスピードでしたが、みんな躊躇することなく聞きとり、リスニング力が向上していく授業となりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「10月11日」かたばみ学級 さつまいも掘り・種植え

畑のさつまいもの収穫をしました。
さつまいもの弦をクルクル巻いて,リースを作りました。
最後に綺麗に耕してもらった畝に冬野菜の種を蒔きました。
収穫が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【10月14日】1年生 音楽科「どれみのうた」

画像1 画像1
画像2 画像2
金竜小には、毎月、全校児童で歌う「今月の歌」があります。
(現在は、新型コロナウイルス感染拡大防止のため、全校児童が揃って歌うことはできていません)


9月の歌は「どれみのうた」でした。
1年生は、音楽の学習で「クラスのどれみのうた」を考えました。


1組
 ど  は ドラゴン
 れ  は れんごく
 み  は みかん
 ふぁ は ファイヤー
 そ  は そうじ
 ら  は ライト
 し  は しらす


2組
 ど  は ドライカレー
 れ  は れんこん
 み  は みかん
 ふぁ は ファイヤー
 そ  は そらのにじ
 ら  は ランドセル
 し  は お静かに(お「し」ずかに)



それぞれ振り付けもありますので、ぜひ御家庭でお子様と一緒に歌ってみてください。

【10月14日】3年生 体育

 朝から雨模様のお天気でしたが、中休みのあと一気に日差しが回復した3時間目は体育の授業。今日は80メートル走をしました。教室で先生から「走り方のポイント」について話を聞きそのあと校庭に移りました。「トラックのコースを外れないように」「コーナーでは体をたおして走りましょう」という点に気を付けてみんなで全力疾走しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【10月12日】校内陸上記録会 2

2日目はリバーサイド陸上競技場で、50m走、100m走、持久走の3種目とクラス対抗リレー、学年選抜リレーを行いました。天気が心配された中でしたが、雨に降られることなく行うことができました。校庭とは違って広いトラック、そして何と言っても直線で100mが走れる環境での挑戦は、一人一人の新記録を生み出すことにつながりました。また、持久走やリレーでは、距離をとってみんなで応援する楽しさを味わうこともできました。残った時間を使って、最後は学年みんなでドロケイをして、広い芝生の上を駆け回りました。運動が得意な子はもちろん、苦手な子も新記録が出る喜びやみんなで一つになって仲間を応援する喜びを感じることができ、充実した2日間となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【10月11日】6年生 校内陸上記録会 1

台東区連合運動会の代替行事として、2日間に分けて校内で6年生のみの陸上記録会を行いました。1日目は金竜小学校の校庭で、50mハードル走、走り幅跳び、走高跳びの3種目に挑戦しました。体育の授業だけでなく、10月4日の月曜から毎日朝練習を行い、自分の記録に挑み続けてきました。当日は、ほどよい緊張感の中、練習の成果を発揮して頑張る姿がたくさん見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「9月30日」かたばみ学級

学校で洗濯をしました。
たらいや洗濯板を使って,体操服を洗いました。
ゴシゴシゴシ・・・洗濯板を使う洗濯は初めてです。楽しかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【10月12日】1年生 算数

 3時間目は「3つの かずの けいさん」をしました。3つの数の加法の式の意味を理解し、その計算をします。先生が黒板に書いて説明した後に、いっせいに練習問題にチャレンジ!できた児童から先生に解答をみてもらいました。計算を解く集中力と次々に新しい問題を解いていきたいというスピード感いっぱいの授業。
 ひとこともお話しせず真剣な子供たちの表情が印象的でした。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【10月7日】 4年 校外学習

 茨城県つくば市にある、つくばエキスポセンターと洞峰公園に行ってきました。子供たちにとっては2年ぶりとなるバスでの校外学習でした。つくばエキスポセンターでは、班ごとにコーナーを回って科学や宇宙の不思議な現象を体験したり、クイズラリーの問題に答えたりしました。
 洞峰公園では広い芝生の上でお家の方が用意してくださった愛情たっぷりのお弁当を食べた後、レクリエーション大会をしました。レクリエーション大会では、シュワッチという氷鬼と、お題をクリアしながらバトンをつなぐ班対抗リレーで盛り上がりました。その後は、たくさんあるアスレチックや芝生で思いっきり汗を流し、帰路につきました。
 班で協力したり、友達と助け合って行動したりする場面がたくさん見られ、子供たちの成長を感じました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【10月7日】5年生 外国語

 10月7日(木)1〜3時間目外国語の授業を行いました。今学習しているのは「できることを紹介しよう」です。
I can ~. I can’t ~. の学習が終わり、友達のできる事を聞いたり、聞いたことをクイズにしたりして学習を進めています。
子供たちは「can」「can’t」の発音や聞き分けに苦労していますが、クイズの時間になると答えを考えながら楽しく授業をすることができました。

画像1 画像1
画像2 画像2

【10月4日】金管バンド

 こちらも緊急事態宣言のため全員で集まることができなかった金管バンドの朝練習が本日からはじまりました。およそ数か月ぶりでしたのでまずは楽器の手入れと音出しに取り組みました。
 パートごとに上級生が下級生に教えていました。これからの練習で息の合ったチームワークを目指します!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【10月4日】全体朝会

 緊急事態宣言の解除にともない、本日の全校朝会は校庭で行われました。さわやかな秋晴れの下、校長先生から「今週のめあて」である丁寧な言葉づかいについてのお話がありました。  
 これから徐々に街にも人が戻りはじめる中で、みんながよりよいコミュニケーションをとれるよう相手がいやがる話し方には注意しよう、という気持ちを共有しました。

画像1 画像1
画像2 画像2

【9月29日】1年生 図画工作科「自分の絵の具を使って」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
これまでにも絵の具を使った学習を行ってきましたが、今回初めて自分の絵の具セットを使いました。


パレットや筆洗いの使い方の確認を終えたら、いよいよチューブから絵の具を出しました。
自分で好きな色を選び、様々な太さの線を描いたり、絵の具の濃さを調節しながら色を塗ったりしました。


今後は、自分の絵の具セットを使って学習する機会が増えます。
使い方をしっかり覚えて、作品作りに楽しく取り組めるようにしていきます。
使い終わった絵の具セットは、家に持ち帰り、自分で洗うよう指導しました。
御家庭での見守り、ありがとうございました。

【9月30日】東京オリンピック2020日本代表 松山恭助選手来校

 東京オリンピック2020フェンシングで活躍された卒業生の松山恭助選手がお兄さんの大助選手と一緒に来校されました。子供たちには「自分の中で夢をもつこと、そしてその実現に向けてチャレンジすること大切」とメッセージをいただきました。
 目の前で見るフェンシングの迫力と、オリンピック選手に会えた感激で大興奮の一日となりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【9月29日】4年生 音楽

 「ドレミの歌」をテーマに、授業の前半は「歌声と地声」をキーワードとして、また後半は各音階に分かれてハンドベルを使った学習を行いました。
 アルトとソプラノ、それぞれのパートを際立たせるにはどうしたらいいのかな? 友だちの良いところを見付け、それを自分に取り入れて歌うにはどうするといいのかな?といった先生から質問に全員が積極的に発言していました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【9月27日】5年生 稲刈り

 9月27日(月)1、2時間目に金竜米の稲刈りを行いました。今回も農業アドバイザーの鴨さんに来ていただき、稲刈りの仕方を教えてもらいました。
 今年度の金竜米は、稲の成長が早く、たくさんの米が収穫できると思っていたのですが、小動物に田を荒らされてしまい、少量しか稲がついていませんでした。しかし、稲の根本は切られてはいなかったので、稲を刈る体験はできました。
 足を開いて中腰になり、鎌を自分の体の方に持ってくる。とても簡単そうに見えていましたが、実際に稲刈りをしてみると、「重くて切れない!」「中腰つらい!」など、苦戦していました。「昔の人たちは、ずっと中腰で作業していたなんて、考えられません。」と昔の米作りを意識しながら行う児童もいました。
 「この金竜米を育てる経験から、食料を大切に食べたいです。」という振り返りをワークシートに書いていました。この心を大切にしていきたいです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学年便り

学校便り

学校評価結果等

授業改善推進プラン

いじめ防止基本方針

その他