学校の様子をお伝えします。

【12月24日】 2学期終業式

 本日で2学期も終了。体育室に全校児童が集まり終業式が行われました。校長先生から通知表の見かた、各学年の学習での頑張りや成長していることについて、お話がありました。

 続いて、生活指導担当の先生から冬休みの過ごし方についての注意を、6年生のパフォーマンスを交えて分かりやすく説明してくれました。

 感染症対策のため体育室に集合することは久しぶりでしたが、全校児童が心を落ち着かせて、最後までしっかりと落ち着いて話を聞いている姿に、1学期の成長を感じました。

 それではみなさん、よい年をお迎えください。来年1月11日の新学期に元気な笑顔で会いましょう。

画像1 画像1
画像2 画像2

【12月23日】 2年生 図画工作

 よく揉んで柔らかくしたクラフト紙の中に新聞紙をつめて、まるでぬいぐるみのようなふわふわぎゅっと抱きしめたくなる「おともだち」をつくりました。

 さまざまな材料をつかって、色をぬったり顔の表情を工夫したりして飾り付けながらイメージを形に仕上げていきます。

 できあがった「おともだち」に自分の思いを込めた「名前」をつけて完成!
 
 みんな笑顔で達成感を味わっていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【12月22日】 PTA主催ビンゴ大会

 今日の5校時は、PTA主催のビンゴ大会が行われました。新型コロナウイルスの影響で開催できなかった金竜まつりの代わりのイベントとしてPTAの方々が準備をしてくださいました。
 ビンゴのお題は「金竜小の給食メニュー」と「ドラえもんの道具」の2問。事前に各クラスで回答を考えて臨みました。
 ゆかいな二人のサンタさんが答えのカードを引くたびに、リモートでつながった各クラスから歓声があがりました。見事にビンゴになった2つのクラスには、サンタさんからすてきなプレゼントが手わたされました。
 残念ながらビンゴにならなかったクラスにも参加賞のプレゼントが配られ、どの子も嬉しそうに下校していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【12月20日】 5年生 音楽

 本日の授業では、毎年12月になると街のあちらこちらで聞こえてくる、ベートーヴェン 交響曲第9番 第4楽章「喜びの歌」にリコーダーでチャレンジしました。

 ソーシャルディスタンスを保ち、一音一音、指使い等を丁寧に確認しながら練習し、来年3月の卒業式での演奏を目指します。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【12月17日】6年生 図画工作

 3時間目は、これまでの図工の経験を生かして夢の世界をつくろう、という学習のねらいのもと、グループに分かれて「ドリームワールド」の創作にチャレンジしました。
 
 夢の世界、という広大なテーマをどのように形にするか、先ずはグループでそれぞれの意見を出し合いました。

 次に図工室にある教材を活用したり、先生からのアドバイスをもらったり、タブレットで情報を集めたりと、それぞれのやり方で色や形、構成を考えて、自分たちの「好き」や「思い」を掛け合わせた作品を創り上げていきました。完成が楽しみです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【12月15日・16日】6年生 理科「ものの燃え方」実験

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1学期に学習した、理科「ものの燃え方」の発展として「空き缶コンロでお湯を沸かす実験」を行いました。アルミ缶、割りばし3膳、マッチ5本、着火用の紙を使って、火を起こしました。「どうやったら燃え続けるか」を考えながら、アルミ缶の穴の空け方、割りばしの組み方等を考え、限られた材料で火を起こし、お湯を沸かすことに挑戦しました。学んだことを生かしながら体験し、「楽しかった〜」「難しかった!」という声とともにたくさんの笑顔が見られた学習となりました。

【12月16日】 たてわり班活動2

 本日の中休みはたてわり班活動でした。ちがう学年の友達と交流することで人間関係の育成をねらいとして、全校で7つのブロックに分かれて様々な活動を行いました。

 ブロック長を中心に6年生5年生が低学年の児童に優しく遊びのルールを教え、4年生から1年生は学年の枠をこえて教えてもらったことを友達と一緒に活動する姿が印象的でした。
 
 異学年交流を通して、上級生には下級生を思いやる気持ちを、下級生には上級生のよいところを学ぶ機会となりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【12月16日】 たてわり班活動1

 本日の中休みはたてわり班活動でした。全校で7つのブロックに分かれて様々な活動を行いました。
 
 ブロック長を中心に6年生5年生が低学年の児童に優しく遊びのルールを教え、4年生から1年生は学年の枠をこえて教えてもらったことを友達と一緒に活動する姿が印象的でした。
 
 異学年交流を通して、上級生には下級生を思いやる気持ちを、下級生には上級生のよいところを学ぶ機会となりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【12月16日】 委員会発表集会

 朝の集会では給食委員会と保健委員会のオンライン発表がありました。

 給食委員会からはお正月も近いことからお雑煮について、また保健委員会からは感染症と風邪の対策を呼びかけるため手の洗い方について説明しました。

 それぞれの委員会のPowerPointを使ったプレゼンテーションは大変分かりやすく、各教室では児童が熱心に発表を聞いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【12月13日】 2年生 体育

 4時間目は跳び箱にチャレンジしました。友達と協力して準備し、先生から跳び方のポイントを教えてもらいました。

 跳び方を変えながら遊びを広げ、普段の生活では味わうことができない動きを感じていました。また、お互いの動きを見合う中で友達の動きとタイミングを合わせ、友達との一体感や関わり合う楽しさを学んでいました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【12月9日】 金管バンド 朝練習

 毎朝練習を重ねてきた金管バンドの子供たち。いよいよ12月12日(日)に第18回バンドフェアに出場します。

 今朝の練習も真剣そのもの、体育室には緊張が張りつめていました。どの子も先生の指揮を一心に見つめ、限られた時間の中で一生懸命に取り組んでいました。

 当日は本校校歌を含み全3曲を演奏します。校内昇降口には横断幕が掲出され、金管バンドの活躍を応援しています。

画像1 画像1
画像2 画像2

【12月3日】1年生 生活科「開店! あきまつり」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2週間前から準備をしていた「あきまつり」ですが、ついに本番を迎えました。
20分休みから準備をし、6年生や先生方が来てくれるのを待ちました。



 開始早々、どのお店も大盛況!
たくさん用意した商品や景品が、みるみるうちに少なくなっていきました。

 
「6年生がたくさん来てくれた!」
「もう売り切れちゃった!」



 6年生や先生方にたくさん声をかけてもらったり楽しんでもらったりして、大満足の1年生。
準備や店番だけでなく、後片付けも頑張りました。


 ぜひ御家庭で、あきまつりの様子を聞いてみてください!

【12月2日】体育朝会

 今年度初めての体育朝会は、「言うこと一緒、やること一緒」をしました。
 新型コロナウイルス感染症予防対策で集まることができなかったため、約2年ぶりの体育朝会となりました。


 先生の掛け声に合わせて、みんなで頭と体を使って動きました。

 先生が、「言うこと一緒、やること一緒 右」と言ったら、子供たちは「右」と言いながら、両足ジャンプで右に移動します。

 先生が、「言うこと一緒、やること一緒 前」と言ったら、子供たちは「前」と言いながら、両足ジャンプで前に移動します。

 前後左右の動きをした後、「上・下」も加わり、動きの幅が広がりました。

 「ちょっと難しいかもしれないけれどやってみよう」と先生から声掛けがあり、「言うこと反対 やること反対」「言うこと一緒 やること反対」「言うこと反対 やること一緒」もやってみました。

 「難しいー」と言いながらも、できた動きもできなかった動きも楽しかったようで、笑顔で運動していました。


 時間が少し余ったので「体でじゃんけん」もしました。
 体育朝会の後は整列し、みんな落ち着いて教室に帰っていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学年便り

学校便り

学校評価結果等

授業改善推進プラン

いじめ防止基本方針

その他