学校の様子をお伝えします。

【3月25日】令和3年度 修了式

 本日は令和3年度の修了式。クラス代表の児童が校長先生から修了証を受け取りました。その後、校長先生のお話と児童代表3名が、この1年間に頑張ったことやできるようになったこと、次の学年での抱負などを話しました。全校児童の前に立っても躊躇することなくしっかりと話す姿がたいへん立派でした。
 
 1年生から5年生は明日から春休みです。健康と安全に気を付け、新年度を迎えてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【3月18日】5年生

 昨日までの春らしい陽気と打って変わって、今日は肌寒い日となりました。芽吹き始めた校庭の桜もまだ三分咲きといったところです。

 そうした寒さもののともせず、本日の3時間目は5年生が校庭でサッカーをしていました。子供たちははつらつと試合をしていました。

 寒さをものともせず真剣に取り組む様子に最高学年へと進級するたくましさを感じました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【3月14日】金竜の里

 夕方、ビオトープにアオサギがきました。

 ふわっと降りる姿、悠々とその場にとどまる姿がとてもすてきで、しばらく見とれてしまいました。

画像1 画像1
画像2 画像2

【3月10日】4年生 総合的な学習の時間

 本日の1時間目からは体育室で4年生の「できるようになったことを発表しよう」発表会が開かれました。

 全23チームがスクリーン・ステージ・そのほか、の三つの場所で、調べたテーマをまとめたプレゼンテーションやクイズ、練習してきた実技の展示など盛りだくさんの発表が続きました。

 できなかったことができるようになった達成感と、不可能を可能にする継続的な学習の成果を確認できた素晴らしい発表会でした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【3月9日】卒業式まで10日

 昨日と打って変わり春らしい陽気になりビオトープの小川も春の日差しにきらめいていました。  

 卒業式まであと10日。4時間目の6年生は卒業式の練習を行いました。本日は、一人一人「門出の言葉」を練習しました。

 お祝いの飾りつけも進み校内はすっかり卒業ムードです。全校で3月24日の卒業式をお祝いします。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【3月4日】 6年生 卒業校外学習 TGGへ!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3月4日(金)、6年生が卒業校外学習として、TOKYO GLOBAL GATEWAY(TGG)に行きました。

TGGでは、海外をイメージして作られたコーナーがあり、日常とは異なる環境の中で英語の学習を行いました。
今回は海外のレストランや飛行機、ショッピングなどの場面をイメージされた世界で、それぞれの場に応じた英語を使って様々なミッションに取り組みました。

「難しかったけど、楽しかった!」「意外と英語で話すことができた。」と、子供たちは半日のプログラムを通して充実感を味わっていました。
グローバル社会への第一歩として、貴重な経験をすることができました。

学校に帰ってからは、金竜小恒例の卒業を祝うための「鯛めし」をいただきました。各クラスに鯛1匹入っており、身が全て無くなるまできれいに食べ切りました。
たくさん英語で話してお腹がペコペコになっていた子供たちは、待ちわびていた鯛めしを食べ、そのおいしさに舌鼓を打っていました。

【3月2日】5年生 図工

 4時間目の授業では、彫刻刀で板を彫り表したい形を見付けたり、紙に刷り、色の調子や重なりを確かめたりしながら、自分の思いを木版に表す「重ねてカラフル」にチャレンジしました。

 掘り進み版画の技法で色の重なり具合を工夫しながら思いついたイメージをデザインしていきます。

 授業の後半では、お互いの作品を鑑賞し、良いところをさらに自分の作品に落とし込みながら試行錯誤を重ねました。個性豊かな版画の完成が楽しみです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【3月1日】 6年生 家庭科

 卒業を迎えるにあたって家庭科の授業で作成した制作物を在校生へ贈る「卒業プロジェクト1(ワン)」に取り組みました。

 これまではぞうきんなど消耗品が多かったのですが、今年度は金竜小が楽しくなるようにという学習のめあてのもと、各教室に取り付けるドアカーテンを作成しました。

 3-4名からなる班ごとにテーマを決め、ミシンで土台となる布を縫いアイロンをかけ、それをフェルトやカラフルな糸でデザインしていく、といった文字通りの手作りです。

 各クラスへまもなく6年生がドアカーテンをお届けします、どうぞお楽しみに。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学年便り

学校便り

学校評価結果等

授業改善推進プラン

いじめ防止基本方針

その他